医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2012.09.29

    こんにちは。受付の村田です。
    今回は受付から2点お知らせがございます。

    ①診察時間の変更について

    現在火曜日の午後を検査・処置日としていますが、10月16日の週より火曜日の午後を検査日、木曜日の午後を処置日といたしますので通常の診察は午前中のみとなります。

    ②紹介状のお渡しについて

    最近、急な紹介状の依頼が多く見受けられますが紹介状は依頼を受けてから作成・お渡しまでに約1週間から2週間程お時間をいただいております。
    ですので紹介先の診察のご予約は日にちに余裕をもってお取りいただきますようお願いいたします。

    以上、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

    受付 村田

    不妊治療助成金申請についてはコチラ↓

    助成金の申請について

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2012.09.26

    先日、仕事帰りに本屋さんに行ったところ、ある本のタイトルに目を奪われてしまいました。
    その本のタイトルは
    『子宮が元気になるベリーーダンス!』著者:内藤未映
    前回のブログで運動(エアロビクス)をお勧めする内容を書かせて頂いたので、
    自宅で簡単にできるエクササイズのDVDや本などがあれば、ぜひご紹介させていただきたいなと思っていました。

    今回ご紹介させていただく、こちらの本はベリーダンサーの内藤未映さんが考案した
    ベリーダンスの基礎を取り入れた「ベリーエクササイズ」が紹介されています。
    ベリーエクササイズは骨盤内の筋力をアップさせ、子宮を温める効果が高いそうです。
    子宮や卵巣が温まると。女性ホルモンの分泌が活性化し、生理痛・生理不順・不妊などの女性特有の不調も緩和されると言われています。
    1日5分程度でいいそうなので、気軽に日常生活に取り入れられそうですね。

    気になられた方は、ぜひ本屋さんで探してみてくださいね。

    培養士
    池澤
  • カテゴリー:研究内容

    2012.09.25

    こんにちは。研究員兼培養士の中田久美子です。
    雨が降るたびに、秋らしくなって参りましたが、皆様は体調を崩されたりはされていないでしょうか?

    8月末になりますが、大阪で開催された受精着床学会に参加してまいりました。
    その際に、懐かしい先生方や培養士の方々に再会して、YSYCのブログを読んでるよ、と嬉しい言葉をいただきました。もう少し研究のブログもみたいなとのリクエストもいただきましたので、そのリクエストにお答えして、もう少し頻度を増やさせていただこうと思います。

    日本で妊娠や生殖に関わる主な学会は、日本生殖医学会、受精着床学会、哺乳動物卵子学会というものがあります。これらの学会では、日本の大学病院やクリニック、発生学を行っている大学の研究室から、臨床での症例報告、臨床に関わる研究、実験動物を使った基礎研究などが発表されます。これらの学会で発表することは、病院にとっても研究にとっても、大きな意義があります。発表しなくても、その内容を聞きに行くことで、臨床での困難な点を解決する際のヒントになることや、研究へのひらめきが湧くことも少なくありません。

    私自身は、海外の学会で3回、国内では何回か忘れましたが、学会発表をしてきました。
    それをこのブログを読んでいただいた方がどう解釈されるかはわかりませんが、ご主人が外部でプレゼンをしたのとほぼ同じと思っていただけたらと私は思います。自分や会社がいいと思うものを、会社の代わりに自分の責任で発表し、外部の人に認めてもらうのが学会発表です。現在は、そこまで責任も重くなく、なんでもいいんじゃない?みたいな感じで学会発表されているのもありますが、私自身が20代を過ごした西新宿のKクリニックでは、君がバカにされればクリニックもバカにされると思え、と言われながら、泣きながら(会場では泣きませんが)発表してきました。正直、本当につらくて電車の中でも泣きながら帰ったものでした。でも、私のつらさより、患者さんは毎日どれだけつらいか、それを自分がやっている研究で少しでも希望を持ってもらえたらと自分を鼓舞するしかありませんでした。

    学会発表の場では、私個人というよりも私の所属していたクリニックが気に入らないための質問もとても多かったです。今でもいい思い出なのは、北九州の某先生からの質問です。質問には、研究結果からの正当なお返事をせざるを得ませんでしたが、それがお気に召さなかったらしく、「そんなのウソだ、僕が某先生と実験した時にはそんな結果は出なかった。」と言われました。私は「ウソではなく事実でしたので、もう一度検証されてはいかがでしょうか?」とお返事すると、「君の顔は忘れない。」と熱烈?なお返事をいただいたこともありました。当時の上司が謝りに行くくらいお怒りが凄まじく、正直なところとても怖かったですが、私の心臓に剛毛が増えた一瞬でした。その後、その某先生とは別の学会でランチもご一緒させていただいたので、ご心配されないでください。

    北九州の某先生はとても患者さん思いの先生ですし、そのほかにも質問をいただいた先生方は皆様とても熱心な方ばかりです。私は質問してくださる方がとてもうれしいです。自分だけで考えているのではなく、同じく興味を持って解決の道を探そうとしてくれている方だと思うからです。

    私は研究員と同時に培養士ですので、時々、半年に一度くらいですが、患者さん説明会でお話をさせていただいています。また、時々、患者さんへの卵子や移植する胚のお話もさせていただいていますので、その際には質問してくださいね。時間の許す限り、私が知りうる限りではありますが、お伝えさせていただき、皆様の選択肢の一つになればいいなと思っております。
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2012.09.25

    こんにちは!

    皆さん4階に居るバオバブは、いつも、ご覧になっていますよね(^o^)

    3階には、どっしり、構えているバオバブが立っています。

    まだご覧になってない方は、時間のあるときにでも見に来て下さい(^-^)

    それから、、湘南台(小田急線)のホームにある看板、ご覧になりましたか・・。

    小田急線を利用されることがありましたら、是非ご覧になって下さい!

    外で見るのもいい感じです・・。

    個人的には・・藤沢、町田、大和の駅にある看板の中で一番いいです(^o^)

    朝、晩の温度差が激しいので体調崩されないように気をつけて下さい。

                             看護師  齊藤
PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012