医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:研究内容

    2012.10.30

    秋も深くなって来ましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
    培養士兼研究員の中田です。
    10月は来月の日本生殖医学会学術集会発表に向けて、培養士の仕事と研究員の仕事の比率で、研究員の仕事もいつもより多く出来た月でした。

    慈恵大学の先生に10日間弟子入りし、生化学の研究をさせて頂き、産総研、麻布大学、金沢大学とあちこちに出没させて頂きました。こんなにあちこちに行けているのは院長や職場のみんな、家族の理解もありますが、実験先の皆様が、私が手がけている研究を自分のことのように協力して頂いているからだなとありがたいです。

    研究については、最近、iPS細胞で山中先生がノーベル賞を受賞されましたが、実際に患者さんの身近な医療になるには、倫理審査という高いハードルがあります。それを抜きにして、治療にすぐに新しい科学技術を試すということは、安全性の面からもしてはならないことです。海外では試されている技術や薬であっても、日本では良くも悪くもなかなか進まないのが、現実です。不妊治療の業界でもこんな新しい技術があります、と新聞で載ることもありますが、倫理審査抜きにそれをすぐには治療で使うことは出来ないとご理解頂きたいと思います。

    山下湘南夢クリニック高度生殖医療研究所では小児科医師、産婦人科医師、病理学医師、他研究施設の研究者、不妊治療暦のある一般の方を含む)女性2人、男性5人の倫理委員会を設置して、研究内容等の審査を依頼しています。研究の進め方を外部から厳しい目で見て頂き、よりよい内容にして行けたらと考えています。

    話は少し変わりますが、不妊治療に関する書物をよく読まれている患者さんもいらっしゃるので、胚移植の話の際に、ガン患者さんの不妊治療のこと、卵管回帰説、着床前診断など、最新の技術も含めていろんな質問を頂きます。私の知る限り、知らないことは、山下院長、研究員や培養士の友人からも情報を貰ったり、情報発信元に問い合わせして、お返事したいと思います。

    生殖医学会は11月7日から、マイクロナノバブル学会は11月30日と、発表の機会があります。フロアからの核心をついた鋭い質問にも十分に納得していただける返答ができるように準備したいと思います。

    写真は、金沢駅でランチをした際にプチ贅沢をした海鮮丼です。
    お魚も美味しかったけれど、上に載っていた何か不明な貝(写真の12時方向の白い物です)
    が美味しかったです。
    このお店のガリは美味しくて、ガリだけを2回もおかわりしてしまいました。

    やっぱり、食欲の秋かもしれませんね・・・。
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2012.10.29

    来月上旬、長崎で生殖医学会があり、私も参加する予定となっています。

    およそ1週間後でしょうか。
    私は長崎に行ったことがないので、もしこれが通常の旅行であれば今頃は、
    名物は何だろう、どこに行こう、どんな町並みなのかな?
    といろいろな想像を膨らませ、わくわくしている時期かもしれません。

    でも今回は残念ながら準備に追われ、それどころではないようです…

    私は臨床の立場から、
    以前から当院で使われている培養液と、改良を加えた培養液で体外培養の結果に違いがでるのかを検討しています。

    結果としては新たに採用した培養液のほうがよさそうだ
    ということになりそうです。

    当院に通われている患者様に貢献できる内容なのではないかと思っております。

    自分の発表だけでなく、他の方々からたくさんの刺激をうけて帰ってきたいと思います。

    行ってきます☆  

    培養 中西
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2012.10.29

    朝晩大分気温が下がり、日々秋の深まりを感じます。

    空気が澄んでくるこの時期、藤沢駅から富士山を眺めることができます。

    毎日見ている富士山ですが、何度みても飽きることはなく、毎回感動し、

    心が癒され、誰かに伝えたくなります。そして「また明日も見よう」と思うのです。

     みなさま、秋も深まってきましたが、夏の疲れはとれましたでしょうか?

    夏は冷たい物を好む傾向があるため、知らず知らず身体を冷やしてしまい、

    秋口になって体調不良を訴える方が多くいらっしゃるようです。

     これから、ますます寒くなってくることでしょう・・、夏の疲れは今のうちにしっかり

    対処して、これからの季節に備えてください。

     なんとなく・・映画やDVDが観たい今日この頃です・・「海猿」「踊る大捜査線」

    外してしまいました。おススメの映画やDVDありましたら、教えて下さい。

    看護師 岡田

     
     
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2012.10.26

    こんにちは。

    先日、医療現場のマナー講習に行って参りました。
    講師の方は医療現場以外でも研修指導をされている方で、
    お話の内容もとても興味深いものでした。

    患者様への接遇について学び、考え、
    とても有意義な時間を過ごせました。

    どこのクリニックや病院でも共通しているのが、
    『いかに患者様のお待ち時間を短くするか』
    のようです。
    これに関しましては、患者様にご満足いただけますよう、
    努力してまいります。

    ご予約をお取りする際、患者様のお待ち時間の解消に
    繋がりますよう空いているお時間があれば
    ご案内させていただいております。
    お時間に余裕のあるお日にちでしたら
    是非ご検討くださいませ。


    患者様のお待ち時間短縮に少し関連があると思いますので、
    この場を借りてお伝えいたします。
    治療内容によりましては、ご自宅に請求書を
    お送りしております。
    診察でご来院の際、会計時にその請求書の
    お支払いをされるようでしたら、
    受付時にその旨お伝えいただければ、
    会計の際にお待たせしませんよう、ご準備いたします。

    また、お振込みでお支払いをされる方へ
    お願い申しあげます。
    お振込みいただく際に、診察券の番号とお名前を
    入力いただくようお伝えしておりますが、
    必ずしも奥様の番号、お名前とは限りません。
    請求書がご主人様宛の場合には、
    ご主人様の診察券の番号とお名前を入力ください。

    患者様にはお手数おかけいたしますが、
    ご理解、ご協力くださいますよう
    お願い申し上げます。

    今後も皆様が当院へ快適に通院していただけますよう
    スタッフ一同心掛けてまいります。

    受付 小川


    不妊治療助成金申請についてはコチラ↓

    助成金の申請について


PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012