医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2015.04.24

    こんにちは。受付けの白井です。

    毎日家から最寄り駅まで片道30分かけて歩くのが日課になっています。4月を迎えても、雨模様の肌寒い日々が続いていましたが最近は陽射しも暖かくじんわりと汗をかくほどです。

    自宅で飼っているフレンチブルドッグのぶーちゃんとダックスフンドのおかゆくんもお散歩が大好きなので、ぽかぽか陽気を待っていましたとばかりに近所にある広い野原を駆けずり回っています。

    数週間前、散歩に行く時間がなかったので、とりあえず自宅の庭で二匹を遊ばせていました。

    その翌日の晩。わたしが夕食を食べていると、いつもおねだりしてくるぶーちゃんがどこか控えめで元気がないことに気づきました。

    どうしたのだろうと心配でしたが、いつもと変わらずソファの上でイビキをかきながら眠っていたのでとりあえず安心しました。

    翌朝、何か容体に変化がないか確認しようと体に触れると「きゅーん」と鳴き声をあげ、ブルブルと少し震えているように見えました。移動するときにも片方の足を庇うような不自然な歩き方をしていたので、急いで病院に向かいました。

    動物病院に着くや否や先生に触診をしてもらいましたが、どこも痛がる様子もなく、その日はひとまず痛み止めの投与で経過を見ることになりました。

     痛み止めがすっかり効いたのか、食欲もすぐに戻り、翌日には鼻息を荒くして家の中を走るいつもの姿が戻っていました。

    あれから数週間立ちますが今のところ体に異変はなく、原因は分からずじまいとなってしまいました。

    この一件以来、ぶーちゃんに小さな変化が表れました。 

     以前は人に顔を近づけられると不機嫌そうに顔を背けていたのですが、最近では私が帰宅すると自分から顔を近づけてペロペロとゆ~っくり時間をかけて舐めるようになりました。不思議なことに他の家族には一切しません。 

    顔を舐められるのはあまり心地のいいものではありませんが、私の中では彼なりの愛情表現なのかなと受け止めています。

    ペットとはいえ彼らも大事な家族ですので、日々健康でいてくれることに改めて感謝する良いきっかけとなりました。 

     
     

     
     
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2015.04.23

    2月に初めてカウンセラーの学会に参加させていただきました。
    その学会には不妊治療の現場で働いてる他職種の方も
    もちろんいらっしゃいましたが
    学校で働いてる教職員も多数参加しており
    様々な業種の方が集まっていました。

    参加させて頂き改めて感じたことは、
    結婚をして夫婦になったとしても2人の考えは必ずしもイコールではないということ。

    お互いを愛し結婚の誓いをしたとしても、育ってきた環境も価値観も違い、性別も違う。
    年齢も役割もそれぞれの負担も違う中で、考えが違うのは当たり前なのかもしれません。

    わかってくれるはずと思っていても、言葉にしなければ伝わらないとこも私自身あり
    時々億劫に思うこともあります。

    しかしそのすり合わせをするためにも相手の状況や今いったい何を考えているのだろう。
    これを言ったらどう思うか。等色々な事を考えてからコミュニケーションをとるようにしています。

    自分自身が経験したことは辛さ喜び悔しさ悲しさを理解できますが、
    経験したことのないことに関してはいかに想像力を働かせ
    その人の気持ちに寄り添えるかだと思うのです。
    想像力を働かせる為にも、その人が出してる小さなサインを逃さないように集中しています。

    これは仕事でも何に関しても必要不可欠であると思います。

    特に不妊治療は難しい点が多くそれぞれの家庭の事情や背景もあり
    辛い日々を戦ってる方が多くいらっしゃると思います。

    皆様が不安に思っていることや精神的苦痛を少しでも軽減できるような関わりが出来れば
    より良い結果に繋がるのではないかと思いますので採血の時などに一声お掛けくださいね。

    これからも知識を深め皆様にたくさんの情報提供ができるようにしていきたいと思います。



    看護師 宮城




  • カテゴリー:YSYCの日常

    2015.04.21

    こんにちは。いつの間にか桜も花吹雪から葉桜に姿を変え、花見に行けないまま4月が終わろうとしていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
    先日情熱大陸という番組で、岡山大学呼吸器外科の大藤先生のお仕事が特集されていました。先生が番組で仰っていた事がとても印象的でしたので、紹介させていただきます。先生は脳死ドナーの肺と患者の息子の肺の一部を同時に移植する、ハイブリッド移植に世界で初めて成功した先生です。世界初の快挙に至った経緯の中で、先生は「私がふと世界初の技術を閃いて、それを達成するために準備をし、患者様に協力を仰いだのではないのです。患者様が出した【私を治してください】という宿題に、私なりの答えを出しただけです。宿題を出し、私を成長させてくれる患者様には感謝しかありません。」とお話しされていました。 
    不妊治療を受ける患者様の数は年々増加し、それに伴い、治療が難しい症例も増えてきています。 
    先日、細胞膜が非常に脆く顕微授精で受精させる事がとても難しい、ある患者様の卵と向き合う機会がありました。当院にはピエゾICSIという、細胞膜の弱い患者様に応用できる技術、設備があります。しかしながらその患者様の前周期の卵子は、ピエゾICSIを行っても受精に至らない程脆いものでした。しばらくして、次回採卵が3月末〜4月初旬になりそうだと先生から連絡を受けました。その患者様から私達に課せられた宿題の1問目は「私の卵を受精させて下さい」です。そこで、以前知り合ったピエゾ関連機器取扱企業に連絡を取り、機器のメンテナンスを兼ねて最新機についてお話を聞いてみました。すると最新型では、従来型の6分の1の出力で機械を操作することが可能になったそうなのです。つまりは従来の約17%の力で、卵にソフトタッチ出来るということです。当院がピエゾを導入したのは約2年前ですから、技術の進歩の速さに驚きました。企業の方に相談し、その患者様の採卵に合わせて最新型を貸していただける事になりました。結果、採卵では成熟卵が一つ得られ、機械の出力を最低に抑えた操作で無事に受精させることができました。課せられた宿題の第1問目の答えを出し、私たち培養室の技術の引き出しがまた一つ増えた日でした。最新機の正式導入については、現在病院長と相談(おねだり)中です。
    患者様から出していただく宿題に心から感謝し、今後も全力で答えを出して行きたいと思います。
    培養室 河野
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2015.04.20

    こんにちは。

    先日、車を購入したばかりの友人とドライブに出かけました。

    春の陽射しが車内を暖かくし、

    窓を開けて外の空気を取り入れるのがとても気持ちがよく

    快適なドライブがスタートしました。

     
    車を走らせていると、海に面した道路沿いに神社を見つけました。

    賑わう人々につられ、立ち寄ることにしました。

    三浦半島にある叶神社といい、名前にあるとおり願いが叶うといわれる

    パワースポットだそうです。

    特に縁結びのご利益があるそうで、この日も女性の方が多く

    見られました。



     
     
     
     
     
     
     
    鳥居をくぐり敷地内に入ってみると

    リゾート地を連想させるような蘇鉄(ソテツ)という樹が見えてきました。

    蘇鉄とは、枯れかかった時に釘を打ち込むと樹がよみがえるという由来から

    その名が付いたそうで、茎に鉄釘を打ち込まれているものがよくあるそうです。

    個人的には神社に蘇鉄のような樹が植えられているのは

    不思議な感じがしましたが、九州南部や沖縄地方ではめずらしくないと知り

    意外な印象をうけました。

    三浦半島は九州南部あたりと気候が似ており、蘇鉄の生育に適しているため

    観光施設や神社などに多く植えられているようです。



     
     
     
     
     
     
     
     
     
    写真は蘇鉄と一般的な狛犬です。

    その近くに…



    こちらの様子を伺うかのような小さな狛犬が…

    立ち姿の狛犬を初めて見ました。

     
    この神社は港を挟んで東西に分かれており、渡し船も出ていました。

    当日は天気が良く風も穏やかでしたので

    渡し船を利用している方達の楽しげな声が聞こえてきました。

     
    神社を後にし車を再び走らせ

    窓から見える景色に春の訪れを感じながら

    友人との和やかな休日を満喫した一日でした。

     
     
    受付 小川

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012