医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2016.03.26

    こんにちは。

    先日、猫カフェに行ってきました。
    もともと猫が好きで一緒に暮らしていた時期もありますが、最近は猫と暮らす
    友人宅を訪れて癒されています。
    以前から興味があった猫カフェに行く機会ができて、とても楽しみにしていました。


    入口の扉を開けると、スタッフの方が笑顔で迎えてくれました。
    説明事項を伺い、入口付近にある手洗い場で洗浄・消毒を入念に。
    中に進むと、カフェになっているエリアに案内してもらいました。こちらで軽食や飲み物をオーダーできます。
    訪れた時は通常メニューの他に桜フレーバーのドリンクやスイーツがあり、季節ごとの商品を楽しむことができるのも魅力的です。
    当日は少し肌寒い日でしたので、温かい飲み物を一口飲んでからいよいよ猫たちがいる部屋に向かいます。


    室内はホットカーペットが敷いてあり、寒がりな猫にはたまらない環境です。
    毛足の長い猫や、最近人気のブサかわな猫もいて、種類の多さも猫カフェの魅力の一つです。
    少しすると、入店時に購入していた猫用のおやつを店員さんが持ってきてくれました。おやつが登場すると、寝そべってのんびりしていた猫たちが立ち上がります。
    店員さんからおやつを受け取ると、それに気付いた猫たちはこちらにやってきます。おやつにテンションがあがり走ってくる猫もいれば、ちょっと太り気味でのそのそ歩いてくる猫もいます。その姿もとってもかわいらしいです。

    写真は人気ナンバーワンのマンチカンです。
    子猫の時の写真が掲示されていたのですが、当時と比べるとややぽっちゃりしています。


    たくさんの猫たちに癒された一日でした。


    小川
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2016.03.25

    当院では多くの場合、自然周期や弱い刺激周期での採卵を行っています。
    この方法は体への負担が少なく質の良い卵子を得られる方法なのですが、
    採卵の日が予想しづらい、急に決まる、といったことが時折あります。
    そして、体外受精を行うには、普段通院されている奥さまの卵子だけでなく、ご主人様の精子が必要です。

    近所に住んでいて、仕事の融通が利き、いつでも精液を持ち込める方はいいのですが、
    お仕事の関係で出張や夜勤があったり、体調が悪かったりとさまざまな事情により、採卵のタイミングで精液を取ることが難しいというご主人様も多いかと思います。
    ですが自然周期で採卵を遅らせてしまうと排卵してしまい卵子がとれなくなってしまうので採卵を遅らせることはできません。

    そこで培養部からの提案なのですが、
    あらかじめ精子を凍結保存しておいてはいかがでしょうか。
    未受精卵を凍結保存しておくこともできるのですが、未受精卵は受精卵と比べとても繊細で、凍結・融解操作に弱く、融解後にダメージを受けてしまうことがあります。

    凍結精子があれば、ご主人様のご都合に関わらず体外受精を行うことができます。また、突然採卵が決まった場合に対応できるのだろうか、という奥さまの不安を解消することにもつながります。

    精子の凍結をご希望の方はお電話で、もしくはスタッフへご相談いただきご予約をおねがいいたします。


    培養部 高井
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2016.03.24


    桜は開花を迎えましたが、まだまだ寒い日が続いています。
    寒がりな私は今か今かと、春の訪れを心待ちにしております。

    私事にはなりますが、先日姉が結婚しました。
    姉はのんびりした性格でおっとりとしていて
    私とは全く似ていないのですが、とても仲良しです。
    性格も話し方も瓜二つな妹と私のことを、小さい頃からいつも笑顔で見守ってくれていました。

    親族だけのささやかな式でしたが、本当に幸せな気持ちでいっぱいになりました。
    もともと涙もろい私ではありますが、とにかくずっと泣いていました。良い思い出です。
    これからもずっと、仲睦まじく温かな家庭を築いていってほしいと思います。

    私の好きな詩人の吉野弘さんの詩の中に「祝婚歌」というものがあります。
    姉に捧げるつもりで引用させていただきます。


    二人が睦まじくいるためには
    愚かでいるほうがいい
    立派すぎないほうがいい
    立派すぎることは
    長持ちしないことだと気付いているほうがいい
    完璧をめざさないほうがいい
    完璧なんて不自然なことだと
    うそぶいているほうがいい
    二人のうちどちらかが
    ふざけているほうがいい
    ずっこけているほうがいい
    互いに非難することがあっても
    非難できる資格が自分にあったかどうか
    あとで
    疑わしくなるほうがいい
    正しいことを言うときは
    少しひかえめにするほうがいい
    正しいことを言うときは
    相手を傷つけやすいものだと
    気付いているほうがいい
    立派でありたいとか
    正しくありたいとかいう
    無理な緊張には
    色目を使わず
    ゆったり ゆたかに
    光を浴びているほうがいい
    健康で 風に吹かれながら
    生きていることのなつかしさに
    ふと 胸が熱くなる
    そんな日があってもいい
    そして
    なぜ胸が熱くなるのか
    黙っていても
    二人にはわかるのであってほしい


    看護助手 今野

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2016.03.19

    こんにちは。

    先日は寒い日もありましたが、少しずつ春の訪れを感じています。
    春眠暁を覚えずのとおり、最近はいつまででも眠れそうな日々です。


    お知らせのページでもご案内してますとおり、4/1~診療体制が変わります。
    木曜日の午後の診療が開始となり、平日の午後の受付開始時間が15:30に
    変更となります。
    診察は16:00~となりますので、当日採血の予定がない方は16:00以降の
    ご予約とさせていただきます。


    改めてのご案内となりますが、ご来院はご予約のお時間に4F受付に
    お越しくださいませ。
    ご予約時間よりも大幅に早くご来院いただいた場合、
    受付時間までお待ちいただく事がございます。


    また、ご予約のお時間にご到着が出来なくなってしまった場合は
    必ずご連絡頂きますよう、よろしくお願いいたします。
    最終受付の18:30に間に合わない場合はお受けできないこともございますので、
    ご了承くださいませ。


    患者様のご理解とご協力をお願いいたします。


    受付 八代
PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012