医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2017.05.29

    こんにちは。気候が安定しない近頃ですが、みなさま体調を崩されていませんか?

    お天気のいい日がお休みになると、家事が得意ではない私でも気持ちよく掃除や洗濯ができ、『家事って楽しいかも』と思うほどです。

    一方、お天気の悪い日には家にこもり、映画や海外ドラマを一日中観て過ごすのも大好きです。

    今は便利な世の中で、『Amazonビデオ』や『Hulu』などオンデマンドで好きな時に好きなだけ観ることができるので、次から次へと尽きることなく観続けてしまいます。観終わったものでもお気に入りのものは繰り返し観たり、自分の視聴履歴からおすすめの作品を教えてくれたりと、私を魅了して止みません。

    映画やドラマを観ることは、ただ楽しいだけでなく自分の生活を豊かに彩るためのヒントを得られます。心に響く言葉は忘れないように手帳に残しておくこともあります。

    それを自分の人生に生かしていかなくてはなりません。

    自分が主人公である『私の人生』という映画の中で素敵な女性を演じられるようになりたいと思います。

     
    山崎

     


     
     
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2017.05.27

    最近、夏が来たかと思うくらい熱い日になったり、急に
    肌寒くなったりと体調を崩しやすい日が続いていますが
    皆さんは大丈夫でしょうか。

    実は最近、多肉植物にハマっています。
    お彼岸の時にお花を買いに行った際、店頭で目にとまり
    かわいいなと思い購入したのがきっかけでした。
    元々、お花や観葉植物などが部屋にあったらいいなと
    思っていたのですが、毎日お水をあげたりという事を
    する自信がなく、すぐに枯らしてしまうだろうと思い諦
    めていました。
    多肉植物というのは最近知ったのですが、砂漠などの
    乾燥地帯に多く生息する植物で、肉厚な葉や茎に水分を
    貯める事が出来る為、毎日お水をあげる必要がないとい
    う事で、私でも育てられるなと思い切って購入しました。

    これが初めて購入したものです。
    買った当初は1週間に1回くらい思い立った時にお水を
    あげていましたが、色々調べたところ土が乾燥したら
    お水をあげた方がいいとの事だったので、今は様子を見
    ながらちゃんと育てています。
    一番最初に購入した物は結構小さいのでもう少し大きめ
    のを買ってみようと思い先月1つ増やしてみました。

    こちらの方が植物がある感じがあります。
    これは増やすのが結構簡単らしく、葉が落ちてしまった
    りした時は土の上に置いておけば根を生やして新しく育って
    いくそうです。

    これは最近購入したもので、これは下へ伸びていくそうです。
    育ってきたら置くのではなく吊るす形で飾るといいそうです。
    植物を置くだけで部屋の雰囲気が変わり、なんだか癒されます。
    そのうち育ってきたらやり過ぎない程度に増やしてみようかと
    思っています

    余談ですが、当院のシンボルマークになっていますバオバブの木
    ですが、この木は幹が全体として太くなり幹に水分を貯蓄している
    植物で多肉植物と類似する植物だそうです。

    受付 清水
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2017.05.26

    こんにちは。培養部の高井です。
    前回私が載せたブログは、季節外れの苺の実がならないという残念な内容でした。
    今回は嬉しい報告です。露地栽培の苺の旬、56月を迎え、可愛い苺が実りました!!
     
    ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、苺の赤い部分はじつは果実ではなく、花托といい、表面のつぶつぶが実にあたります。花托の部分をきれいな形に実らせるには、お花の中央にたくさんある雌しべ全体が授粉する必要があるそうです。
     
    前回咲いた花は花托の形成が全く見られなかったことから、今回は筆をつかってかなり念入りに人工授粉をしました。すると、花びらが落ちたあと、お花の中央部分だったところが徐々に膨らんで赤く色づいてきました。
    収穫するまでの間に、虫や鳥に食べられてしまうのではと心配していたのですが、大丈夫でした。成功です!!きれいな形の赤い苺が実りました。
    やっと実ってくれた苺、とっても愛らしいです。
    葉っぱの陰に隠れて咲いていて人工授粉し損ねてしまった花は残念ながら実りませんでしたので、虫が増えてきた時期とはいえ、我が家の環境では人工授粉は必要なようです。
     
    ちなみにお味は、結構酸っぱかったです。
    育てていたのは、初心者にも育てやすい四季なり苺をそだてていたのですが、味はやはり市販のブランド苺にはかなわないのでしょうか・・・
    肥料等で改善できるのかどうか、また検討の余地がありますが、ひとまず今は可愛い苺が実ってくれたことがとても嬉しいです。
    まだ色づき途中の花托やつぼみがいくつもありますので、これからが楽しみです。
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2017.05.20

    こんにちは。
    受付の宮崎です。

    先日のGW中5/5・6の2日間、お休みを頂いて代々木第一体育館で行われた、赤西仁くんのライブへ行ってきました。

    実はKAT-TUN結成当初からずっと応援し続けていて、もう17年近くファンです。

    独立してから毎年全国ツアーをしているのですが、今年は音楽活動以外に海外でのお芝居なども順調でツアーを回る時間がないほど忙しいそうで、今年のライブはこの2日間のみの開催との事で、両日絶対行かねば!と思い必死にチケットを取って行ってきました。





    今回のLIVEは”Résumé”というタイトルの通り、これまで歩んで来た活動を振り返る、まさに仁くんの履歴書を見ているかのようなセトリでした。

    MCで本人が「今日はいつものライブではなく、今まで応援し続けてくれたファンへの感謝の気持ちを込めたライブ」と言っていたように、
    曲が変わる度に「まさかあの曲をやるなんて!」といった声が所々から上がるものばかりで、私も感動して思わず涙が出そうになりました。

    もちろん、既存曲をやるからといってマンネリな雰囲気が会場に流れることはなく、これでもかという彼の細部までこだわった演出で、見ている誰もを飽きさせない新規層でも楽しめるそんなステージでした。

     
    ※ここからいちファンとして彼について熱く語りたいと思いますので、
    先に謝っておきたいと思います。ごめんなさい。(笑)

     
    皆さん、”赤西仁”と聞くと、正直かなり悪いイメージを持っているかと思います。

    自己中、わがまま、クール、ナルシスト…など。


    それは彼が
    緊張しいでかなりの口下手で
    テレビ用の模範的な回答を無理に言ったりできず、
    そこから誤解を招いて、様々な所で全く事実でない嘘まで平気で書かれるようになってしまった事などが原因だと思います。

    特に彼に関する記事は、発したフレーズをなぜか意図的に悪い意味に変えられて書かれる事が本当に多く、
    憶測だけで言われて間違った情報が流れてしまっているのが、とても悲しいです。

    しかし、本当の彼は世間のイメージとは全く違います。

    本当の赤西仁という人は、

    家族や仲間をとても大切にする人
    正直過ぎる位まっすぐで優しさに溢れた人
    弱みを見せず影で努力し続ける人
    有言実行でやると決めたら絶対に形にする人
    ちょっと天然で、可愛い一面を持つ人
    そして実はすごく繊細で傷つきやすい人

    だと思います。

    ライブ中のMCでも、当時は絶対辛かったであろうことを笑いながら話してくれたり…。

    こんなに世間から誤解されていて偏見を持たれてる人は他にいないんじゃないかな…と、彼を知れば知るほど私は思います。


    もはや彼自身とは全く別の人間が世間でいう”赤西仁”になってしまっていますが、

    一度ライブにくれば本当の彼がどんな人なのか、すぐにわかると思います。

    彼がやりたい事を形にするために独立し、
    ゼロから作り上げてきたものを知ったら、
    きっとイメージが変わるはずです。


    “人を先入観だけで判断してはならない”


    という言葉は、まさに彼のためにある言葉だと私は思います。



    …ちょっと熱くなりすぎましたね(笑)


    ふと、何でこんなに仁くんをずっと好きなんだろう…と改めて考えてみたら、
    きっと、いくつもの逆境を乗り越え、自分を信じて行動し続けている姿に励まされているからなんだろうなと思いました。

    彼の「care」という曲の歌詞の中に
    “倒れかかったって 踏み出す力を きっとそこには 泣いた分の笑顔が待ってる”
    というフレーズがあるのですが、
    この言葉が私はとても好きで、この曲にいつも励まされています。

    私も彼のように、失敗を恐れず、前向きな気持ちで自分の気持ちに正直に行動していきたいなと思います。

PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012