医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2017.09.30

    こんにちは。
    食欲の秋到来ですね。

    少し前ですが私の好きなラーメン屋さんが、ラーメン激戦区のエリアに移転してしまいました。
    移転してからは足が遠のいていましたが、つい先日外出先から寄ってみることになり、久しぶりの味を楽しみにしてお店に向かいました。

    移転前は店主を含めて3人のスタッフがとても忙しなく動き回っていました。とはいえ、いつも丁寧な応対で、少数精鋭でがんばっているなという印象でした。
    移転後は店主以外に初めて見るスタッフが4人いました。以前のスタッフは場所も遠くなったからか、移転先には行かなかったようです。
    その4人は器を運んだり下げたり以外、自分たちの仕事がない時は終始おしゃべりをしており、おしゃべりがメインで片手間に仕事をしているようにさえ見えました。
    営業中に彼らが周りを気にせずおしゃべりをしているということは、店主は注意をしていないのかなと思いました。
    注意をしていないからといって何も思っていないわけではないはずで、そんな基本的な事も直接言われないとわからない彼らをよそに、一人忙しく調理をしている店主が気の毒に感じられました。

    移転前の店舗で働いていたスタッフの方達も、年齢は若かったですが、お店のために一生懸命働いている事がこちらにも伝わるほどの働き具合で、見ていてとても気持ちが良かったことを覚えています。

    そのラーメン屋さんは栄転しましたが、現時点では移転前の方が総合的に良かったというのが私の感想です。
    彼らの意識が変わって、移転前より良くなったと思える日を楽しみにしています。


    小川
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2017.09.29

    こんにちは。秋分の日も過ぎ、一気に秋に突入したような気がしますが、まだ残暑が残る日もあり、なかなか衣替えに踏み切れないでいます、、、困ったものです。
     さて、少し時期が開いておりますが先月夏休みをいただいたとき、初ハワイに行って来ました。とても楽しくハワイを堪能できたのですが、短いブログでは語り尽くせないので、今回は私のお気に入りNo.1のハワイスポットをご紹介させていただきます。
     ハワイといえばワイキキの海が一番イメージに挙がるかと思いますが、私がおすすめしたいのはワイキキから車で1時間程走ったところに「クアロア牧場」という牧場です。この牧場、何が有名かといいますと、名だたるハリウッド映画やドラマの撮影ロケ地として使用されているのです。「ジュラシックパークシリーズ」をはじめ、「GOZILA」「パイレーツオブカリビアンシリーズ」「HAWAI FIVE-Oシリーズ」などの撮影セットがいくつも残されたままで、そこで記念撮影をすることもできます。


    私は特に「ジュラシックパーク」の大ファンなので、大興奮でした。2016年に公開された「ジュラシックワールド」で登場したインドミナスの飼育ゲートをジープでくぐった時には歓声を上げてしまいました。


     
    また、それだけではなく牧場ならではの「乗馬」が楽しめます。日本でも何度か体験したことがあったのですが、こちらの牧場ではスタッフが遠目で見守っているだけの状態なので、自分で馬に乗っているという感覚が強く、初めはかなり緊張しましたが次第に慣れてくると、自由度が高くてとても楽しかったです。


    ハワイはリゾート地ということもあり、海ばかりに目が行きがちですが、海以外にも楽しめるスポットがたくさんあります。是非気になった方は訪れてみてくださいね。
     
    培養部 越智
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2017.09.23

    こんにちは。

    今日は秋分の日ですね。
    祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日として秋分の日が制定されました。

    秋分の日は国立天文台が発行する「暦象年表」を基に毎年決定されていて、
    昼と夜の長さがほぼ等しくなる日のうち、秋分点と呼ばれる位置を太陽が通過する日のことを言うそうです。
    (正確には昼間の方が少し長いようですが)
    昼と夜の長さが同じということはすなわち、太陽が真東から昇って真西に沈むことになります。

    仏教の世界では西方浄土と言って西には極楽があると言われているので、
    真西に太陽が沈む秋分の日にあの世とこの世が最も近づくと考えられたそうです。
    そして、太陽が真西に沈むときの夕日が、極楽浄土への道しるべとも言われています。

    そのため故人を思う気持ちが届きやすくなるこの日は仏様に祈りを捧げるのに最適な日とされたとのことです。
    お仏壇やお墓におはぎをお供えするのが風習となっていますね。
    お墓参りに行かれなくても、ご先祖様にまつわる話を聞いてみたり、
    ご先祖様の地元の歴史を学ぶこともご先祖様を偲ぶ事に繋がるそうです。



    今まで祝日の由来や過ごし方など意識して来なかったのですが、
    改めて調べてみて日本古来の風習や文化などを知る事ができました。

    受付 八代

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2017.09.21

    こんにちは。培養部の中嶋です。

    台風一過で残暑が再来しておりますが、朝晩はひんやりしてきました。日中との寒暖差で体調を崩さないようお気を付けください。

    さて、先日培養部恒例?のたこ焼き・餃子パーティーが開催されました。

    場所は、これも恒例の先輩宅で行われました。このようなパーティーがあるといつもパッと酒の肴を出していただけるのですが、今回出てきた中華風春雨サラダは、シンプルであっさりしたものが欲しいときに最高でした。

    肝心のたこ焼き・餃子ですが、私にとって今回初めてのたこ焼き作りでした。いつも食べる専門でしたのでくるくる回したことがなかったのですが、今回はいくつかのたこ焼きを作らさせてもらいました。難しいと聞いていましたが、意外にも簡単にくるくる回すことができ、液体の生地がだんだんと丸くなっていく様子は可愛ささえ感じました。たこ焼きは買って食べるのが当たり前でしたが、こんなにも簡単にたこ焼きを味わえるとなると、たこ焼き器を是非購入しようと考えました。

    餃子においては、中国人の同僚が本領を発揮しました。やはり、餃子の包み方とスピードは私たちのそれと全く違いました。私のものは包み終わると寝てしまうのですが、同僚の餃子は中華料理屋さんのようにきちんと自立して焼きやすいようになっていました。さすが慣れているなと感心してしまいました。水餃子も用意してもらい、本場の餃子を堪能することができました。

    今回はたこ焼きと餃子の包み方で初めて知ることが多くあり、是非家でも試してみようと思いました。

    こうして大勢で作って食べたり話したりすることで、とてもよい気分転換になりました。

    今回材料や場所を用意いただいた先輩方に感謝します。



     
    培養部 中嶋
PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012