医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2019.05.30

    こんにちは

    まだ5月なのに真夏のような暑さが続きますね・・・

    今からこんなに暑いと7月,8月になったらどうなってしまうのかと今から心配です。

    少し前になりますが、昭和最後、令和最初の連休はどう過ごされましたか?

    私たちクリニックのスタッフは交代でお休みを取るので、なかなか連休を取るのは難しいのですが、

    私は家族と横須賀にある秋谷海岸で一泊することが出来ました。

    近場なので仕事帰りに先に出発していた家族と合流しました。

    秋谷海岸はとても静かな海で遠くに富士山も眺められるビュースポットもあり、とても素敵な場所です。

    部屋の目の前が海だったので、ベランダから海を眺めたり、海岸を散歩したり、岩場で貝や魚を獲ったり

    して過ごしました。




    見てください!

    小さい網だけで小さいエビが獲れました↓





    久しぶりの磯遊びにすっかり夢中になり、あっという間に時間が過ぎていきました。

    (捕獲したエビたちは最後にちゃんと海にかえしてきました)

    自然の中で家族とのんびりした時間を過ごせて、充実した休日でした。

    休日はどこに行くかではなく、誰とどうやって過ごすかが大切だと改めて感じました。

    これから梅雨が来て、夏本番を迎えます。

    寒暖差も大きいので、体調に気をつけてお過ごしください。

    受付 松浦


  • カテゴリー:YSYCの日常

    2019.05.28

    スギ花粉も落ち着いた様子で、夏に向けてだんだんと暑くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。培養室の河野です。

    5月18日(土)に藤沢リラホールにて第72回不妊治療説明会が開催されました。今回、培養室からの説明は私が担当いたしました。当院説明会は山下院長、吉田副院長、研究室、受付、培養室が各部門の仕事内容や方針、治療成績を中心に展開します。事前予約が必要ですが参加費は無料です。培養室からは培養成績や技術紹介を行っています。

    当培養室の持っているデータ、技術の引き出しは多岐にわたっているため、15分では全ての技術について詳細な説明ができません。説明会担当者には、各自の得意分野を中心に話すように勧めています。つまり、担当者毎に個性のあるプレゼンテーションが行われ、毎回内容が異なってきます。もしお時間がございましたら、何度か足を運んでいただくのも良いかと思います。培養室の奥深さを学んでいただき、今後の施設選定の一助となれば幸いです。

    参加希望人数にもよりますが、その場で質問を考えるには時間が短いかもしれませんので、参加される予定で質問したい事項をお持ちの方は、事前に考えておくとスムーズかと思います。

     
    皆さま奮ってご参加ください。

     
    さて話は変わりますが、夏に向けた我が家の話題が一つあります。

    昨年宮崎に帰省した際、長男、次男が「カブトムシを孵化させたい」というので、知人から幼虫を3匹譲ってもらいました。長男、次男ともに最初は興味を持って必要以上に世話を焼いていましたが、すぐに飽きてしまいました。幼虫はずっと土の中なのでわからなくはないのですが、生命について責任を持つよう説教する毎日です。

    先日、孵化前の最後のマット交換を行ったところ、しばらくして1匹の幼虫が土の表面に出てきてしまいました。原因は発酵によるマットの温度上昇であったようです。幼虫は少し茶色に色づき、孵化をするための蛹室を作る時期であることがわかります。「このままでは、蛹室を作れなくなってしまう。でもこれから蛹室を作るかもしれないし、それなら触らない方が良いかもしれない。」そう考え、優柔不断な状態が続き、数日様子を見ることにしました。

    結局幼虫は蛹室を作らず、土の表面で蛹になり始めました。蛹になる速度はあっという間で、ちょっと色が濃くなったかと思ったら、一晩のうちに姿が一変していました。恐る恐る蛹をひっくり返しみると、短いツノはあるのですが、長いツノが見当たりません。日本のカブトムシは蛹室が縦長構造になっており、立った状態で蛹になることが上手くツノを伸ばすうえで重要であるそうです。今回の個体は土の上でうつ伏せに過ごしていたため、ツノ形成不全になってしまうようです。

    子供たちに責任を持てと説教していた、私自身が無知であることを恥ずかしく思いました。孵化がうまくいかない、もしくは孵化後も長生きできないかもしれませんが、しっかりと最後まで見届けようと思います。

     
    最後に、蛹のアップ写真を掲載することに抵抗がありましたので、週末に出かけた高尾山の景色を掲載いたします。とても涼しく、体力の落ちてきた身体には良い運動になりましたので、時間がありましたら是非足を運んでください。

     
    ①登山道にあるつり橋。風情が素晴らしい

    ②薬王院のとある階段。風情…を気にしてほしい。

    ③天狗像はあまり見かけないですね。天狗の裏には阿吽の像が立っていました。
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2019.05.25

    初めまして!
    今月入職しました、受付の宮嶋と申します。
    先月までカラオケ店で10年以上勤務しておりました。この業種での仕事は初めてですが、患者様をサポートできるよう日々精進して参ります!

    今月のGW明けに、友人と初めてバスツアーに参加してきました。
    ネモフィラで有名な国営ひたち海浜公園と、たくさんの季節の花がみられるあしかがフラワーパークに行けるツアーでした(^^)

    まずは国営ひたち海浜公園。
    ネモフィラの見頃はGW中だったとのことで、少し見頃を過ぎてしまってる、と添乗員さんに言われましたがすごく綺麗に咲いていました!

    国営ひたち海浜公園はとても広く、徒歩で回るのは少し時間がかかってしまうので今回は自転車をレンタルして回りました。
    気候も良く、森林の間を自転車で走るのがすごく気持ち良かったです(^^)

    続いて、いちご狩りへ。
    すごく甘い”とちおとめ”を堪能できました!


    最後にあしかがフラワーパーク!
    こちらも少し見頃を過ぎてしまいましたが、藤の花が立派に咲き誇っていました。

    お昼にお弁当もついて1万円以内で行けたのですごくお得なツアーでした!
    気になった方は是非来年のGWにお出かけください♪
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2019.05.18

    こんにちは、受付の瀧澤です。
    花粉症の症状も収まり、梅雨が始まる前の過ごしやすい季節が嬉しいこの頃です!

    先月中旬に母と金沢へ温泉旅行に行って来ました。

    母は大学の卒業旅行で行った事があると言っていましたが、私は初めての金沢で、ガイドブックを買いウキウキ気分!
    母も楽しみにしていて、テレビで金沢特集などをやっているとわざわざ電話してきて「テレビ付けて!金沢やってるよ!」などと、かなり楽しみにしているようでした。

    最近は足腰が衰えてきて、お友達との温泉旅行などは転んだりするのが怖いらしく、行きたがらない母ですが、私が誘うと「行く行く!」とノリノリでした。
    やはり娘は頼りになるのかしら?


    そして旅行当日。
    1週間前から雨予報・・・桜も時期が終わってしまっていて・・・。
    ちょっと残念だなぁと思っていましたが、金沢の宿に着く頃に少し雨がパラパラしただけで、次の日は晴天でした。

    2日目には兼六園と金沢城を散策しましたが、桜が満開でびっくりしました!








    兼六園も金沢城も思っていたより広くて、かなり時間をかけて散策。

    母も「桜に誘われてよく歩いたわ。桜が無かったらこんなに歩けなかったわ。」と言っていました。
    たしかに階段や段差があると不安みたいで、私が手を取って歩かないとダメでした。
    帰宅翌日は筋肉痛が酷かったらしいです。

    金沢城の後は近江市場へお土産を買いに行き、回転寿司屋でランチ。
    お土産を買うのが大好きな母は、あちらの店こちらの店と私をおいてサッサと歩いて行きます(^-^;
    そしてもの凄い量のお土産を持たされる私・・・ごめんねーと言いながらとても嬉しそうな母。

    本当は茶屋街もぶらぶらしたかったのですが、時間がかかり過ぎて新幹線の時間に・・・残念な気持ちもありましたが、充分金沢を満喫出来たので良しとしました!
    (時間があっても母はあれ以上歩けなかったと思いますし)


    そんな親子2人旅を満喫し帰宅!

    72歳の母ですが、まだまだ元気でいて欲しいです。
    その為にはもう少し足腰を鍛えてもらい、一緒に旅行を楽しめるよう頑張ってもらわないと!

    これからも たくさん親孝行をさせてネ!









PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012