医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2021.10.30

    こんにちは、受付の瀧澤です。

     
    先日受けた健康診断の結果が届きました。

     
    が…今年の結果に唖然としてしまいました。

    去年の結果は全て「A」だったのに今年は脂質代謝に「C」判定が!!

    総コレステロールも悪玉コレステロールも高くて、non-HDLの数値も高かったです。

    これは動脈硬化とか心疾患のリスクが高くなるそうです…(汗)

    「体脂肪も多めです。バランスの良い食生活と適度な運動を習慣にして下さい。」って総合判定に書いてありました…。

    クリニックに入職した年の健康診断では脂質代謝は低すぎって結果だったのに。

    5年でこんなに変わるとは!!

    (まぁでも、5年前はやっぱり今と比べると痩せていましたけど)

     
    少し自覚もあったので、健康診断の前にトランポリンを買ったんです。

    でも届いたのは検診の1週間前…もちろん効果なんて出ませんよね。。。

     
    私は運動が苦手で、ジョギングやジム通いなんて続かないです。

    そんな時、ネットを開くたびに出てくる広告の中にトランポリンがありました!

    これならやるかな?出来るかな?

    広告を見ると少しの時間でジョギングにも匹敵!ヒップアップ!などたくさん良いことが書いてあります!

    結局タンスの肥やしになったらどうしよう、金額も18,000円くらいするし…と悩みに悩んで購入したものです。

     
    今トランポリンは人気みたいです。

    私はシェイプキューブさんのトランポリンにしました。偽物も出回っているらしいです。

    これです⬇︎

     
     
     
    トランポリンと言うより、クッションみたいですよね!

    でもちゃんと飛べるんです!

    普通のトランポリンのようにジャンプをバンバン出来るわけではありませんが、ちゃんと弾みます!

    子供の頃ベッドの上でジャンプした時のような感覚が近いかもです。

     
    10分も飛んでいると汗が出てくるし、筋肉痛にもなります。

    なかなか良い運動になっています!

    今回の健康診断には間に合いませんでしたが、三日坊主にはなっていないので、これからも頑張ろうと思います♪

    来年は「A」がもらえますように♪

     
    飛んでいる写真は恥ずかしいので絵に描いてみました!

    こんな感じで飛んでいます!

     
     
     
     
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2021.10.26

    この間まで残暑はいつまで続くのかなどと思っていましたが急に寒くなり、
    皆様は体調を崩されていないでしょうか?
    これから寒くなると風邪やインフルエンザにも流行してくると思いますが
    体調管理には気をつけて過ごしたいと思います。
     
    この間、2年前からいつか行こうと話していた林道に行ってきました。
    群馬県にある秋鹿林道と言って、有名な林道らしいです。
    秩父の方から群馬県に入り、秋鹿林道を目指しました。
     
       
     
     
     
    思っていたより道が悪く、結構ゴツゴツした石が多く擦らないように道を
    選びながら走っていましたがだいぶお腹擦りましたね。
    結論から言いますと秋鹿林道はジムニーとかで行くべきですね。
    ダート用の装備をしていても普通の車高の車にはシンドイです。
     
    秋鹿林道を出ると、近くに観光名所である四万の甌穴郡が
    あったので立ち寄ってみました。
    駐車場からすぐ横の階段を降りるとありました。
    水は青く澄んでいてとても綺麗でした。
    周りの緑と澄んだ青い川、マイナスイオンを沢山浴びて
    気分もスッキリしとても気持ちが良かったです。
     
     
     
     
     
     
    四万の甌穴郡から次の目的地は、毛無峠です。
    毛無峠に着くと、天気が良かったせいかバイクの人が多かった気がします。
    実は高い所が得意ではないので、足元をかなり気にしながら
    ちょっとビビりながら写真を撮りました。
     
     
     
     
     
    ここから、湯川林道を通って長野へ出て帰路へ。
    湯川林道は、秋鹿林道に比べるとゴツゴツした石が少なく
    比較的スムーズに走れる林道でした。
     
     
     
     
     
     
    楽しい林道ドライブは今回はここで終わりです。
    11月になると林道は閉鎖されてしまうので今年はこれが 
    最後か、もうワンチャンあるかどうか・・・
    今度は私でも走れそうな難易度の低い林道に行ってみたいです。
     
    受付 清水
     
     
     
     
     
     
  • 2021.10.26

    先日、当院で治療し、無事出産された患者さんから出産報告書に添えてお手紙をいただきました。

    そのお手紙には、
    いくつかの施設を巡って治療を受けてきたけれどもうまくいかず、これで最後にしようと当院を受診されたこと。
    幸いなことに、時を待たずして治療が奏功し妊娠がスタートしたけれど、お腹に宿った赤ちゃんが流産せずに無事に育ってきてくれるかどうか、毎週の診察が待ち遠しい日であり、うまくいかないことを考えてしまうと怖くて苦痛にさえ思える日でもあったこと。
    そのような揺れ動く心境の中で、赤ちゃんの心臓の拍動がモニター画面に映し出された時ご自分の目を疑い、溢れてくる涙を抑えることができなかったこと。

    そして、生殖医療特有の先の見えない治療の中で、治療を継続するのか止めてしまうのか精神的にも肉体的にも経済的にも葛藤の月日だったこと。

    けれども、その苦難の道が長かったからこそ、我が子の重みと温かさを手に感じながら穏やかに眠る顔を見つめる時に湧き上がってくる喜びは何ものにも代えがたいこと。

    などが整った直筆で書かれていました。

    そして、お手紙は、もう一人欲しいと思う気持ちはとても強いけれど、経済的にも年齢的にもこれ以上は厳しく、凍結保存してある卵を移植することは難しい。自分がこのような幸せを味わえるのは医学の発達の積み重ねがあったからだと思う。だから、凍結した卵は廃棄せずに医学の発展のために研究に役立ててほしい。
    という一文で締めくくられていました。

    YSYCには生殖医療の発展に熱い情熱を持った培養師、研究員が揃っています。貴方の尊いお気持ちを無駄にしないよう有難く使わせていただきます。そして、ひとりでも多くの方が貴方と同じようにその手に赤ちゃんを抱く日が来るように役立たせていただくことをお約束します。

    最近は、仕事を持ちながら治療をされている方が多く、
    “仕事が忙しいから週末にしか診察に来れない。”
    “仕事が終わってからの通院になるからもっと遅くまで受付時間を延ばせないのか?”
    “1回で妊娠したいから最初から一番良い方法で治療してほしい”
    或いは、土曜日の混雑した外来中や診療終了時間間際に来院されて
    “治療について何も知らないから料金、診察回数も含めて詳しい説明をまとめて聞きたい”
    など患者さんの要望は多岐にわたります。
    そして、クリニックの対応がご自分の思いと異なった場合、患者さんの都合にあったおもてなしのできない施設として口コミでたたかれる時代です。

    YSYCでは治療の正確さを損なわない範囲で患者さんの要望に対応するようスタッフに指導していますが、それ以上に生殖医療は料理や教育と似ていて、丁度よい時期に、丁度よい手を、正確に加えることが成功への近道であり王道であると考えています。

    患者さんの都合に寄り添うおもてなしはもちろん大切ですが、それよりも、患者さんの心に寄り添い、患者さんの夢を叶えることが医療の中の最良のおもてなしであると考え、大切にしていきたいと思っています。

    お手紙を拝見し、その思いを新たに明日からも頑張っていきたいと思いました。
    ありがとうございます。

    2021年10月25日   院長 山下直樹
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2021.10.16

    こんにちは。

    受付の宮崎です。

     
     
    とある平日の昼下がり、初めて「西武園ゆうえんち」に行ってきました。

     
    今年2021年5月19日にリニューアルオープンされ、昭和レトロをテーマにした新エリアに、ゴジラをテーマにした大型アトラクション「ゴジラ・ザ・ライド」の導入などニュースで話題になっていたので、ずっと気になっていたのです。

     
     
    電車を乗り継ぎようやく辿り着いた場所はとってもレトロな世界。

     
     
    入口を入ってすぐ目の前に、この昭和レトロな夕日の丘商店街がありました。

     
     
    到着した時にちょうど商店街の真ん中でショーがやっていました。

     
    私達はそれを横目に
    まずは商店街の中にある「喫茶店ビクトリヤ」へ。笑

     
     
    白い洋館のような建物でとてもノスタルジック。

     
     
     
    店内の装飾や食事もどこか懐かしさを感じさせるような喫茶店でした。

     
     
     
    お昼を食べた後は「ゴジラ・ザ・ライド」へ。

     
    このアトラクションは
    映画が最大の娯楽であった昭和の時代、
    映画館に訪れたゲストが、突如現れたゴジラとキングギドラの激闘の中、特殊災害対策部隊「特災対」の特殊装甲車に乗りこみ逃げまくるというストーリー。

     
     
    私はこのストーリー設定も含め事前の下調べをせずに行ったので、VR系の乗り物なのか、コースター系なのか、どんなアトラクションなのかも全く分からずにドキドキしながら向かいました。

     
     
    乗り物に乗る前にはストーリーに入り込ませるためのプレショーがあります。
    ワクワクさが増してきた所でいざ乗車へ。

     
     
    乗り物の種類としては、東京ディズニーシーにある「ソアリン」みたいな感じです。

     
    足が宙ぶらりんになって、スクリーンとライドの動きがリンクする、フライトシミュレータータイプの乗り物でした。

     
     
    いざ乗ってみると…
    思った以上に結構な激しめなアトラクション。
    私食後だけど大丈夫?酔ってしまわないかな?と不安になる程です。笑

     
    ミストの演出も多めで、風もビュンビュン吹いています。

    ネタバレになってしまう為多くを語れないのですが、「こんな展開ありえないー!」と思ってしまいながらも臨場感たっぷりだったので、最後までハラハラドキドキが止まりませんでした。

     
     
     
    その後は他のエリアで回転空中ブランコや、汽車に乗ってみたり…

     
    平日の昼過ぎなので、どれもこれも0分待ち。
    私達の為に動かしてくれたアトラクションもあって、もはやすべてが貸切状態で最高でした。

     
     
     
    天望塔からの景色はとっても見晴らしが良かったです!

     
     
    その後は再び商店街エリアを散策。

     
     
     
     
     
    「子どもには新しく、親にとってはどこか懐かしい」そんな雰囲気を楽しめる遊園地でした。

     
    商店街目当てで行きたいなと思っている方は、人が少ない平日が狙い目です。

     
    このノスタルジックな昭和の雰囲気を味わいにぜひ行ってみてはいかがでしょうか(^^)

     
     
PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012