医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2022.07.25

    こんにちは

    受付の松浦です。

    前回に引き続きNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のお話です。

    鎌倉幕府を開き将軍となった源頼朝が落馬が原因で亡くなり、

    18歳の若さで源義家が鎌倉殿となり、第2章がスタートしました。

    ここまでドラマを見てきて、私が一番印象的だったのは源頼朝という人物についてです。

    京の内情にも詳しく、政治に長けていて武士というよりも策略家というような印象でした。

    そうじゃないと癖のある坂東武士たちをまとめ、将軍まで登りつめる事はできないですよね。

    また14歳で流罪になり孤独な生活を送ってきたので孤独で猜疑心が強く、時には肉親でも切り捨てる

    という冷徹な一面もあります。

    一番驚いたのは、かなりの女好きということです。

    北条政子と恋愛結婚する前も後もかなりの女性に熱をあげています。

    ただ毎回北条政子の知ることとなり、怒りを買っていたようですが・・・。

    ある時は浮気を知った北条政子は怒り、愛人の家を壊したそうです・・・。

    それでも浮気を止めない源頼朝もすごいです。

    やはりトップになる人は人を惹きつける魅力があるのですね。

    俳優の大泉洋さんがこの源頼朝をコミカルでとても魅力的に演じられていました。


    さて、時間があるときに、近くの鎌倉殿の13人ゆかりの地巡りをしています。

    今回は弘明寺に行ってきました。






    市営地下鉄弘明寺駅を降りて、弘明寺商店街を抜けると階段を登った高台に弘明寺があります。

    源頼朝が幕府の祈願所とし鎌倉幕府の保護うけ栄えました。

    本尊の十一面観世音菩薩像は国の重要文化財に指定されているそうです。

    私が訪れた時にはご祈祷が行われていたこともあり、かつて栄えていたであろう活気を感じました。











    同じく弘明寺の駅を降りて商店街とは反対側の住宅街の中に若宮八幡宮があります。

    源が鎌倉幕府を開くにあたり鎌倉の鬼門にあたる横浜の地の鎮護のため建てた寺社のひとつです。




    住宅街の中にひっそりと佇んで高台から横浜の地を見守っているような神社でした。






    最後にせっかく弘明寺に来たので、商店街を散策しました。

    歴史を感じるお店と新しいお店が混在していてまだまだ活気のある商店街でした。

    商店街の入り口の横にある昔ながらのパン屋さんの「弘明寺あんぱん」の張り紙を見て、

    思わず店内に入ってしまいました。





    弘明寺あんぱんは定番のあんこやレモンあんなど色々な味が8種類くらい置いてありました。

    定番のあんことサツマイモを買ってみました。

    定番のあんぱんはあんこが滑らかで裏切らない味でした。

    サツマイモは生地全体に練りこんでいて、もっちりしたいて、どちらも美味しくどこか懐かしく感じる味でした。






    また時間ができたら鎌倉殿ゆかりの地を散策したいと思います。

    酷暑が続きますが、体調にお気をつけてお過ごしください。
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2022.07.15

    こんにちは。受付の野尻です。

    先日、貴重な体験?ハードな1日を過ごしました。

    この日は楽しみにしていたじゃがいも堀りでした。

    畑の近くに駐車場がないので、一番近くのコインパーキングまで徒歩12分でも、なんとかなるだろうと思い停めました。

    幼少期、さつまいも堀りがとても楽しかった記憶があり、じゃがいも堀りもうきうきで畑へ向かいました。

    さつまいものように引っこ抜けば、お芋がくっついてくるのかと思いきや、じゃがいもは違いました。

    茎を引っこ抜いても、くっついてくるお芋は数個だけ。
    まずは畑に植えられている茎をすべて引っこ抜いてから、土を掘って探すのがじゃがいも堀りのやり方だそうです。
    まるでお宝探しのようです。

    お持ち帰りは一人10キロ。
    事前に聞いてはいたものの、甘くみすぎていました。
    じゃがいも10キロは、なんと!スーパーの買い物かごに山盛りの量!

    とてもじゃないけれど、駐車場まで歩けません。

    そこで、畑近くのカフェまでなんとか運んで、ランチを食べながら作戦を練ることにしました。







    有機栽培や減農薬農法の食材にこだわっているだけあって、どれも
    とっても美味しくて、運動後の体にしみわたりました。
    お店オリジナルのコルテッツァチーズケーキまでついてきて、もう大満足。このあと起こる悲劇など想像もしていませんでした。

    カゴ山盛りのじゃがいもですが、お友達のご主人が迎えに来てくれるというので、駐車場まで乗せてもらえることになりました。

    駐車場につくと、お友達から「残念なお知らせがある」と言われて、私は「???」






    まさかの!車のパンクです!!
    この炎天下にカゴ山盛りのじゃがいも。一体私はどうしたらいいのか・・・受付の清水さんだったら、なんとか出来るんだろうな、なんて考えが頭をよぎりました。

    すると、夜勤明けのお友達のご主人がタイヤを交換してくれるというのでお言葉に甘えることにしました。

    かろうじて説明書の場所はわかっていたので、ご主人に渡して指示に従います。
    こういう時のために、説明書にはなんでも書いてあるんですね。ジャッキの場所やスペアタイヤの場所から書いてくれていました。
    ジャッキを平らに置くために板はないか探したり、なんとか作業をすすめているところで問題発生。
    タイヤのボルト?ネジ?がまわらないようです。
    鉄のパイプのようなものをつなげて、てこの原理で回すか・・・
    しかし周りをみてもそんなものはありません。
    家に帰り、鉄パイプを持ってバスに乗って来る?
    いやいや、鉄パイプ持ってバスに乗ったら危ない人でしょ。そもそもそれじゃ乗せてもらえないでしょ。
    もう暑さもあってか、自分の車のパンクなのに笑いがこみ上げてきてしまって、一生懸命やって下さるご主人の前で笑いをこらえるのに必死でした。

    結局、その場でタイヤ交換することは諦め、お友達の車でじゃがいも共々送ってもらうことになりました。

    お礼を言ってお別れし、次の用事へ向かおうとすると・・・
    今度は突然のゲリラ豪雨!雷!
    「なんて日だ!」と古いネタが蘇り、もう笑えてきてしまって。
    車もないし、原付でレインコートを着てびしょびしょになりながら次の目的地へたどり着いたのでした。














  • カテゴリー:YSYCの日常

    2022.07.11

    皆さまこんにちは。
    受付の峰山です。

    先日、SEKAI NO OWARIというグループのライブに行った話を書かせて頂いたのですが、今回は、Mr.Childrenのライブに行ってきました!
    Mr.Childrenは、今年デビュー30周年で、ファンクラブに入っている友人が、頑張ってチケットをゲットしてくれて、日産スタジアムの方へ一緒に参戦してきました!!
    前回行ったのがコロナ前で、約3年ほど前だったので、久しぶりのミスチルだったのですが、控えめに言っても、すっごく良かったです!
    初めての野外ホール。真夏のようなとっても暑い日で、午後に一時ゲリラ豪雨のような激しい雨も降りましたが、ちょうど運良く行きの電車の中で、友達と『これはマズイね。。』と息を飲むほどの大雨でしたが、会場に着く頃には雨も上がっていました。
    暑いくらいの日差しになり、雨が降ったことで湿度も高く、真夏のような気温でしたが、ライブ中に降られなくて本当に良かったです。
    友達が事前にグッズのタオルを買っておいてくれて、仲良くタオルを巻いて挑みました!
    初めてのアリーナ席!!
    は、良かったのですが、座席がフラットな為、(何しろ友達も私もチビなので)男性ファンが対角線上にいると、全然見えなくて、頑張ってジャンプもしましたが、6割くらいエキシビションを観てました。
    でも、野外の良さ!!日中の暑い日差しから、だんだん西陽になってきて、薄暗くなって夜に。。。まるでそれも演出に含まれているかのように、曲も休みなく次々と演奏されて、桜井さんも50オーバーとは思えないほどパワフルで、本当に素敵でした。
    夕焼けの空を見上げて、何度も『ああ、今日は気持ち良いね~』って。あの桜井さんのクシャっとした笑顔が本当に素敵で、夜にはステージの横に月も出て、最高の時間になりました。

    そして野外の醍醐味の花火!!
    めちゃめちゃ興奮しました!思い出すだけでドキドキワクワクします!
    そして、銀テープ!!初めて自分の上を舞いました。いつも2階席とかからわあー!って見てましたが、初めてゲットしました(友達が)!
    私は争奪戦からもれたのですが、友達がゲットしてくれて、1つくれました(涙)ありがとう。。
    30周年なので、昔の曲もたくさんやってくれて、本当に盛り上がりました!
    終始ジャンプして手を振って、頭上で手拍子して、かなりいい運動になりました。



    そう!こちらのアルコール消毒、ミスチルバージョンなんです!当院のトイレにも置いてあると思いますが、非売品のミスチルバージョン!!めちゃくちゃ可愛いくないですか?!
    4つセットで売れば良いのに、とすっごく思いました。



    今回もしっかりと充電させてもらえたので、またライブがあれば、ぜひ参戦させてもらいたいと思います!!
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2022.07.02

    こんにちは!
    受付の宮嶋です。

    先月、昨年の侍ジャパンのドキュメンタリーDVDが発売されまして…
    買いました♪



    選手の選考から、金メダル獲得まで。
    ベンチでの様子や、トレーニング中の映像、選手へのインタビューもあり、見終わったあとはとても感動しました。

    中でも、私的にすごいなって思ったのがヤクルトの村上選手。
    まだ当時は21歳。日本代表っていうだけでも相当なプレッシャーのはずなのに、周りも年上ばかり。
    でも、どんな場面でも自ら声を出して周りを盛り上げていく姿勢が本当に素晴らしいなと思いました(^^)
    今のヤクルトが強い理由もこういうところなのかな…って思ったりもしました。

    このDVDをみたら野球観戦に行きたくなり、先月末に行ってきました!







    新しくなった東京ドームは初めてで、オーロラビジョンがとても大きくなってたことに驚きました。

    結果、巨人は負けてしまいましたが、途中7-0から7-5まで追い上げられたのは見ていてとても楽しかったです(^^)
    長嶋茂雄 終身名誉監督も見に来られていて、久々に拝見するお姿はとても元気そうで嬉しかったです!

    最近とても暑い日が続いております。
    水分補給をしっかりして、熱中症には充分ご注意くださいませ。
PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012