医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2022.09.24

    こんにちは。受付の野尻です。

    先日9月12日にクリニックから徒歩3分、橘通りにコーヒーショップがOPENしました。

    オープン初日の朝から賑わっており、開店祝いのお花にも名だたるコーヒーショップの名前が…!

    ”SAZANAMI COFFEE”

    もともとは店舗をもたないコーヒーショップで、湘南を中心に出張スタイルでコーヒーを淹れていたのだそうです。
    そんなオーナーさんが満を持して構えたお店の場所は、20年以上も毎日歩き続けた思い入れのある道なのだそうですよ。
    この街に流れるさざなみのような、緩やかで落ち着いた時間をお届けしたいという想いからつけた名前だそうです。

    地元愛っていいですよね。
    これまでコーヒー店では、環境に考慮したマイボトルやマグカップでの提供が広まっていましたが、新型コロナウィルスの影響で使い捨ての紙コップを使用せざるを得なくなり、ごみの量が増加していったそうです。
    「今こそ環境問題に配慮し、幼い頃から身近にあった海に感謝を届けよう」とイベント限定のブレンド豆を作成し、その売り上げの半分をボランティアで活動する江の島のビーチクリーン団体に寄付する活動も行っていたそうなのです。

    そもそも、このオーナーさんは最初からバリスタを目指していたのではなかったそうです。
    広告代理店勤務で、スポーツメーカーに転職するために会社を辞め、転職前に英語とアメリカでのビジネスを学ぶために留学した先で焙煎士の道に進むことを決意したのだそうです。
    そんな魅力のある焙煎士というお仕事と、それに魅了されたこの方の熱量が生み出すものがどんなものなのか、とても興味がわきました。

    店内はカウンター4席に、MAX8名くらいが座れそうなベンチシートがあり、コーヒーは注文を受けてからぺーパードリップで淹れてくれるそうです。
    デザートも一緒に食べられるようなので、ほっと一息休憩に寄ってみたいものです。

    というのも、立ち寄ろうと思った木曜日はお店の定休日でした。
    本当ならば、こちらに写真を載せようと思っていたのですが残念でなりません。

    クリニックから藤沢駅南口へは少し回り道にはなりますが徒歩3分の距離ですので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。





  • カテゴリー:YSYCの日常

    2022.09.19

    皆さんこんにちは。
    受付の峰山です。

    少し前になりますが、埼玉県にある、『ムーミンバレーパーク』に行ってきました!
    まだ夏の暑い盛りでした。
    駐車場から少し歩くのですが、道中もとても素敵な世界観になっていて、どこか高原?避暑地に旅行に来たような、そんな気分になりました。



    森の中を歩いて、やっとムーミンバレーパークの入口に到着。
    入口ではムーミン達の大きな絵本が迎えてくれました。




    入口から続く森を抜けると、ブルーのムーミン屋敷が見えてきます。ここはムーミン一家と仲間たちが住んでいる家で、原作に出てくるムーミン屋敷を忠実に再現しているそうです。ムーミンパパが建てた屋敷は、元々は2階建てのお家だったのですが、お客さんが多く訪れることから3階建て(+地下1階、屋根裏部屋)となったのだそうです。

    屋敷の中へ入ると、案内してくれるガイドさんがいました。中は、アットホームな雰囲気が漂っていて、さっきまでご飯を食べていたかのような食卓があったり、屋根裏部屋をはじめとした各部屋には、たくさんの発見があり、ムーミンたちの暮らしぶりがうかがえて、とても楽しかったです。
    私はとても北欧の雰囲気が好きなので、ムーミンの家はどの部屋もとても可愛いらしくて、家具や食器なども全て素敵で、こんなお家に住みたい!と凄く思いました。

    今年の夏のムーミンバレーパークでは、園内のあちこちにミスト状の「雲海」が出現して、1番MAXに噴き出している時は、人が1人消えて見えなくなるほどのモクモクで、辺りがひんやり涼しい霧に包まれる光景は、思わず暑さを忘れました。



    ミーの生い立ちを知ったり、スナフキンの暮らしているテントに(仕掛けあり)行ったり、ムーミンのミュージアムも、とても哲学的だったり、『へえ!そうだったんだ』と新しいムーミンや仲間たちの事を知れたりしたのも楽しかったです。

    帰りにショップに寄って、どれもこれも可愛いくて、色々欲しくなりましたが、こちらのカップを2つ記念に買って来ました。



    シーズン毎にイベントがある(今回は雲海)ようなので、また違う季節にも行ってみたいなと思いました。大人でも充分楽しめるので、皆さんも是非1度行ってみて下さい。



  • カテゴリー:YSYCの日常

    2022.09.18

    こんにちは!培養士の越智です。

     
    朝夕には少し肌寒さを感じるようになり、秋の気配を感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

     
     
    YSYCでは先日、第4回目になるネイチャーツアーが開催され、日本の最北端・稚内と利尻島を訪れました。

    北海道といえば晴れの日が少ないことでも有名ですが、今回はお天気に非常に恵まれ、むしろ汗ばむような夏日となりました。

    おかげで、稚内でも利尻島でも映える写真をたくさん撮ることができましたので、いくつか宗谷地方の名所をご紹介させていただきます。

     
     
    ①白い道

    宗谷丘陵から日本海へ向かって真っすぐ伸びる日本最北端のシェルロードです。

    雲一つない日には、奥の利尻富士まで見通すことができるそうです。

     
     
     
    ②ノシャップ岬

    イルカのモニュメントが有名な夕日の名所です。茜色に染まる空と雲がとても幻想的でした

     
     
     
     
    ③利尻富士

    皆様ご存じ北海道銘菓「白い恋人」のパッケージの風景が広がっています。

    実は、利尻富士の姿がまるでスイスの山々に似ていることから採用されたようです。

     
     
     
     
    実はわたしは北海道出身で、小学校の頃はよく夏休みに利尻島にキャンプに行っており、実に約20年ぶりの利尻島でした。

    北海道に帰るのも約10年ぶりでしたが、あちこちにあるセーコーマート(北海道で展開するコンビニエンスストアです)や、牛や馬しかいない牧場がひたすら続く一本道を車で走らせていると、北海道に帰ってきたなぁという感じがしてとても懐かしかったです。

     
    札幌や函館などの都市には旅行に行ったことがある方は多いと思いますが、宗谷地方にも魅力的な場所がたくさんありますので、次の旅行先として足を運んでみてはいかがでしょうか。
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2022.09.10

    こんにちは!
    受付の宮嶋です。

    24時間テレビ、みなさまご覧になりましたでしょうか?
    今年のマラソンランナーはEXITの兼近さんでしたね!
    走っている時も、ファンの方々へありがとー!って笑顔で手を振っていてとても素敵だな、と感じました。

    実は私、3年前にかなりお笑いにハマってた時期があり…渋谷にあるヨシモト無限大ホールに観に行ったりしてました。
    元々お笑いが好きだったのですが、そこまでハマったきっかけがEXITでした。
    最初ネタパレという番組で彼らを知った時は、チャラチャラしてる見た目が私的には好きではなく(笑)
    でもネタをみたら、見た目チャラいのにネタのオチもしっかりしてて…ギャップにやられました。

    その時でも既にEXITは人気があったのですが、出演するチケットは即完売!とまでいかなく、行こうと思えばチケットとれる、くらいでした。

    無限大ホールに行った時は友人と一緒に芸人さんの出待ちをしたりしていて、一緒に写真をとったりして、とても楽しい思い出です(^^)
    出待ちをしている中でも、EXITの出待ちをしてる方がとても多く…兼近さんが出てきた時はすごい列になってました。
    何人かは写真撮影に応じてらっしゃったのですが、兼近さんも仕事で移動しなきゃいけない時だったらしく、”本当にごめん、行かなきゃ行けなくて…ほんとごめんね!”とファンに向けて申し訳なさそうにしていました。

    数時間後、友人と一緒に無限大ホールの近くを歩いているとすぐ横にEXITの兼近さんが…!
    友人が先に気づいて教えてくれて、その様子に兼近さんが気づき、”よっ!”と声をかけてくれました。
    まるで以前からの知り合いのようにフレンドリーに話してくれました。

    それからますますファンになりましたが、人気がかなり出てきてしまい、単独ライブのチケットもとれず…劇場に行く機会はだんだんなくなってしまいました。

    今はもうすっかり売れっ子になってしまったのですが、それでも劇場でみていた兼近さんが変わることなく、自分らしく一つ一つの仕事に取り組んでいる姿勢をみて、最高にかっこいい人だな、と思いました(^^)
    これからもお茶の間でゆるく応援していきたいと思います♪

PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012