医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.03.18

    皆様こんにちは。
    受付の宮崎です。

    だんだんと寒さも和らぎ、暖かい日が多くなってきましたね。
    桜の開花も発表され、いよいよ春がやって来ました!


    毎年恒例になりつつありますが、
    桜が綺麗に咲く頃誕生日が来る私は、
    特別思い入れがあり、桜を観るのがとても大好きなのです。

    先月一足先に、母の念願でもあった河津桜を観に、一緒に静岡県まで足を運んできました。


    河津桜は「日本に春を呼ぶ桜」とも言われていて、冬の終わりから春の始まりにかけて咲く、早咲きの桜です。

    静岡県伊豆半島の南にあたる河津町では毎年「河津桜まつり」も開催されていて、
    川沿いには沢山の屋台が立ち並びます。


    事前に現地の下調べをしてみると、早朝から激混みになるとの予想がされていました。

    行こうとしていた日が日曜日だったという事もあり、当日は早朝4時に起きて現地に7:30には到着するというなんとも本気のスケジュールで挑みました。

    そのお陰もあって駐車場に車が停められない問題に巻き込まれる事なく、朝からゆっくり桜を堪能する事ができました♪



    この写真を撮影したのは朝の8時。
    それなのに、そこそこ人はいますね。
    こんな感じの桜並木が川沿い全長4キロ近く続いています。




    河津町の桜の木の本数は、河津川沿いだけでも約850本、敷地全体ではなんと約8,000本になるといいます。
    その数全てが満開になった風景はまさに圧巻です。
    菜の花も彩りを添え、春色の景色が広がります。




    屋台も8時頃から開き始めるので、
    早朝から行く私達のようなガチ勢に対しても温かく町の人は迎え入れてくれました。笑


    SNSで調べて食べたかった「桜たい焼き」と一緒に♪









    はぁ。。綺麗すぎます。。




    少し歩くと、河津桜原木が。



    河津桜の原木は、1955年頃、飯田勝美さんという方が河津川沿いで芽咲いているさくらの苗を偶然見つけ、庭先に植えたものです。
    この桜を増殖させていき全国各地に広がり、今では河津桜は至る所で見かけるようになりました。
    それらのルーツがここにあるわけです。
    そう、河津桜発祥の地です。


    道路沿いの民家の庭先に普通に植えられていましたが、原木の幹は太くて何本にも枝分かれしており、力強さを感じられる木でした。


    その後は近くのカフェに寄ったり、展望台に行ったり、神社やループ橋や河津七滝を見たり…





    沢山歩いて自然を大満喫した1日となりました。


    亡くなった祖母もずっと観たがっていた静岡県の河津桜。
    祖父母を思い出しながらこの絶景を心に刻みました。
    天国から一緒に観てくれていたと信じて。



    これから色々な所で桜が咲き誇ると思うので、出来る限り見に行けたら良いなと思っています。



    受付 宮崎
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.03.10

    皆さんこんにちは。
    受付の中西です。

    日常にはスマホ、仕事ではパソコンを使ったりと、
    常に画面を見ながら生活している昨今ですね。

    皆様は眼精疲労は大丈夫でしょうか。

    私は普段、仕事ではパソコンを使い、家ではスマホやタブレットでYouTubeやサブスクの映画、ドラマを見たりしておりますが、
    特に目の疲れも肩の凝りも感じずに生活しておりました。

    しかし最近、仕事のシステムに変化があり、パソコンの画面を凝視する時間が非常に増えました。
    退勤後も視神経がバキバキに興奮している状態が持続し、夜寝付けなくなってしまったのです!!!

    私の目はブルーライトの影響を感じやすいのかもしれません。
    夜眠れなくなって数日が経った頃、頭も身体もフラフラしていることに気がつきました。
    このままでは生活に支障が出てしまいます。

    対策として仕事中はブルーライトカットメガネを装着することにしました。
    すぐにジ●ズへ駆け込み、ブルーライトカット率40%のメガネを購入しました。

    装着してみると、レンズが黄色いので景色がうっすらと黄色味がかって見えます。
    仕事上支障は全く感じず、パソコン画面からの刺激が何となくマイルドになった気がします。

    その日から夜の寝つきはかなり改善されたように感じました。
    しかし特に大きな変化を感じないまま1週間が経過した頃、、、

    夜8時〜9時頃になると、まぶたが重いことに気がつきました。
    以前よりしっかりと眠気を感じるようになったようです。

    そして夜間の覚醒も減り、比較的朝まで眠れているようです。
    システム変更前よりも睡眠が改善されており、以前普通と思っていた状態が既に
    眼精疲労状態であったのだと分かりました。

    ブルーライトカットの威力を思い知った私は、更に着け心地の良いメガネを注文することとしました。
    今やもう手放せないアイテムで、他スタッフにも布教しブルーライトカット族が続々増えております。

    皆様も騙されたと思って一週間装着して生活してみてほしいです。
    睡眠の質が向上すると思いますよ♪

    受付 中西

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.03.05

    2022年は皆さまにとってどのような一年でしたか?

    毎年12月に発表される今年の漢字。2022年は「戦」でした。私にとっての2022年も「戦」であったように思います。
    3月に、長く同じ部署で勤めていた方が退職されました。
    入職は私の方が先でしたが、当時私の所属部署は受付でしたので、人事異動で経理に配属になり、彼女から様々なことを教わりました。 そんな彼女の退職は私にとって信じ難いものでした。

    私は普段から、公私問わず問題が起きた時には「絶対に乗り越えられる」と思っているのですが、彼女の退職後は正直少し不安でした。ですが必要に迫られた時、不安などと言っている暇は全くありません。とにかく最善を尽くし何とか乗り越えてきました。
    乗り越えてこれたのも、自分だけの力ではありません。新しい仲間、信頼する上司、他部署の方々の力強い協力、取引先の方達とも良いご縁に恵まれて今があります。

    彼女が残してくれたことを大切に、これからもがんばりたいと思います。

     
    経理 小川

     
     
     
PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012