医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.04.29

    こんにちは

    受付の松浦です。

    先日、知り合いのヴァイオリンのリサイタルに行ってきました。

    人生の節目となる年に15年近く続けたヴァイオリンを

    ごく親しい人たちに披露するプライベートな演奏会でした。

    当日は演奏を聞くのはもちろん、本人や懐かしい人たちに会えることも

    楽しみに出かけました。

    会場は自然に囲まれた雰囲気のよい古民家の建物。

    受付で懐かしい面々との再会を果たし、いよいよリサイタルがスタートしました。

    クラッシック音楽に無知な私でもその情緒豊かな音色に引き込まれ、アンコールを含め

    約1時間30分があっという間に過ぎました。

    演奏を聞きながら、数々の困難を乗り越えながらも続けてきたヴァイオリンを堂々と演奏する姿をみて

    胸がいっぱいになりました。

    そして、このリサイタルは家族や周囲の人やたくさんの人たちの優しさや温かさに

    包まれているのを感じました。

    新たな人生のスタートにエールを送りました。

    とても素晴らしい時間をいい仲間と過ごせて、本当に幸せな時間でした。

    リサイタル前に久しぶりに会った友達と鎌倉でランチもしました。

    こちらも素敵なお店でした。

    テラス席もあったので、天気の良い日はおススメです。


  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.04.22

    みなさまこんにちは。受付野尻です。

    今回のブログは何を書こうかな、いちご狩りにしようかなと考えていたら、
    受付の宮嶋さんに先を越されてしまいました!
    ちなみに、宮嶋さんのブログで最後に触れられている”夜のいちご狩り”を開催しているのは、柳島にある茅ヶ崎ナベヤ苺園さんですよ。

    というわけですが、やっぱり私は身体が喜ぶ美味しい食べ物が好きなので、またひとつご紹介したいと思います。


    vegan food 薬草Bar COTONOHA

    さんです。
    現在店舗は北鎌倉の長谷にありますが、昨年末までは藤沢駅北口のまり乳腺クリニックの二階にありました。
    藤沢に店舗はなくなってしまいましたが、不定期でフードトラックで販売しているようですので、Instagramをチェックしています。

    COTONOHAさんといえば、”ブッダボウル”。
    なんともご利益がありそうなお料理ですが、
    それもそのはず…

    ・主食は黒米入りごはん。
    九州の無農薬間化学肥料の特別栽培米に、岩手県産の最高級の黒豆をブレンドしているそうです。
    ・蓮根の甘辛フリット
    ・大豆ミートの唐揚げ
    ・テンペの唐揚げ
    ・じゃがいも、ししとう、ピーマン、ねぎの素揚げ
    ・大学芋
    ・茄子の大葉&味噌添え
    ・油揚げと蒟蒻の煮もの
    ・ひじきの煮もの
    ・ポテトサラダ
    ・ブロッコリー、紅大根、間引き人参、ミニトマト、マッシュルーム、しめじ、ひらたけ、セルバチコ、サニーレタス

    まだ書き足りないものがありそうなくらいですが、”ブッダボウル”を頼むとこんなにもたくさんの栄養を摂ることができます。
    しかも、どれを食べてもとにかく美味しいんです。ボリュームたっぷりでお腹も満たされ、それでいて罪悪感がないとは嬉しすぎます。

    地元鎌倉野菜を化学調味料を使わずに無添加で、厳選された調味料で味付けする。
    私はveganではありませんが、作り手の熱い思いのこもったお料理は心も身体も元気になります。



    ふだん写真を撮らないので、いまいちこの美味しさが伝わらないような気がして、残念でなりませんが…

    はじめて食べたのが、移転する直前。いまだにそのときの美味しさが忘れられず。クリニック近くではたまにしか食べられなくなってしまいましたが、もう一度必ず食べたいといつもチャンスを狙っています。
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.04.16

    みなさまこんにちは。受付の峰山です。
    先日、友人と映画『生きる LIVING』を観て来ました。

    こちらの映画は、かの黒澤明監督の『生きる』を完全リメイクしたイギリス映画になっていて、私は本家の方を観たことが無かったのですが、こちらの“生きる”もとても素晴らしく、感銘をうけ、色々と考えるきっかけとなりました。

    もしかしたら、色々とネタバレになってしまう可能性がありますので、これから観たいと思っていた方は、この辺りでそっとページを閉じて下さい。。(すみません)

    皆さんは、大体いつも同じ時間に起床して、同じ時間に朝食をとり、同じ時間に家を出て仕事をし、同じ時間に家に帰り、同じ時間に就寝する。
    いつも決まったルーチンワークで行動し、日々をそうして“生きている”。そんな時、ふと虚しさを感じる事はありませんか?
    ネット生活でも、毎日同じサイトをチェックし、いつも同じようにSNSを眺め、いつも同じアプリを開き、いつも同じインターネット上の回遊ルートになってはいませんか?



    これをして何か意味があるのか。その意味すらも考えない。ただなんとなく“生きている”。
    時々そんな毎日をつまらなく感じる事もあります。


    この映画の主人公は、ある日突然医師から余命を宣告され、今までの自分を見つめ直すきっかけになります。


    残された自分の時間をどう過ごすか?



    『生きること無く人生を終えたくない』
    主人公ピーターは、毎日決められた、判で押したような生活を辞め、突然仕事もすっぽかして貯金を下ろし、今までしてこなかった“人生を楽しむ”をしようとします。
    でも、今まで遊んで来なかった人生で、彼は遊び方を知らず、みんなが楽しむ場に行ってみても、思うように充実した時間にはなりませんでした。


    結局、すぐに家に帰って来ます。同居している息子夫婦がいるのですが、何度もその息子に病の事を打ち明けようと、1人でシミュレーションしたりもするのですが、どうしても打ち明けられない主人公。


    そして、息子の方もある事があり、妻からお義父さんにちゃんと話して!と言われるも、なかなか話出せずにどんどん月日が流れて行ってしまう、という似た者親子の関係性が、なんだかグッと来てしまいました。


    大事な人には言えない、大事過ぎるからこそ言い出せない。


    この主人公ピーターも、結局、色々な遊びを教えて貰った見ず知らずの人と、もう職場を辞めてしまった部下の女の子にしか自分の病気(余命わずか)の事を打ち明けませんでした。



    最後には職場に何食わぬ顔で戻り、やはり自分のやるべき事はこれなんだ!と気付き、ある事を成し遂げ、幸せな充実した気持ちで旅立っていくのですが、一人息子がとても悲しみます。

    何故言ってくれなかったのかと。
    私ももし自分の父親だったら、と、早めに知らせてくれていたら、こんな事もしてあげたかった、こんな言葉もかけてあげたかったと色々と後悔するだろうな、と、息子の立場になり少し悲しい気持ちになりました。


    でも、当の本人は達成感と幸せな気持ちで最期を迎えています。

    自分が余命わずかと知ったら、残りの時間をどう過ごすかな、もし、自分の両親が余命わずかと知ったら、何をしてあげたいかな、とか凄く考えるきっかけとなりました。


    そんな話を映画の後、お茶をしながら友人と熱くする予定だったのですが、なんと友人は2度も寝落ちをしていて、所々内容が欠落していて、同じ映画を観ていたはずなのに、私が詳しく映画の内容を説明する時間となりました。(信じられない!!!)

    その友人とまた今度、懲りずに別の映画を観に行く約束をしています。。
    友人が寝落ちせずに観れたかどうか、またこちらでご報告させて頂きます。
  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.04.08

    こんにちは、受付の宮嶋です。

    先月いちご狩りに行ってきました♪
    ここ2年間は栃木の方に行きましたが、今年は神奈川県内で探しました。選んだのはここです!



    アクセスが良く、数種類のいちごが食べれるところが決め手でした(^^)

    着くと入場待ちの行列が…
    アクセスの良さで選んでしまったので、中もとても混雑しているのでは、と入る前から心配に。

    入ってみると、、



    こんな写真が撮れるくらい快適でした…!!



    食べごろのいちごがたくさん♪
    制限時間は30分、練乳おかわり自由。
    早速食べ比べスタート!











    この日は5種類のいちごがありました。

    おいCベリーからスターナイトまで一通り食べた後、気に入ったいちごをたくさん食べて、最後にもう1周して時間いっぱい楽しみました(^^)

    全部のいちごがとっても甘く、それぞれ比べると香りが強かったり、ジュースみたいに水分が多かったり、酸味とのバランスがよかったり…食べ比べのおかげで特徴を感じながら飽きずに食べられました。
    いちご本来の甘さで十分すぎたので練乳は全く使いませんでした!
    正直、30分じゃ足りません。あともう30分は欲しい。

    来年はどこのいちご狩りに行こうかなぁなんて考えてたら、受付の野尻さんから”夜のいちご狩りがあるよ”と教えていただきました!
    とても気になる…(^^)

PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012