医療法人社団 煌の会 YSYC山下湘南夢クリニック

日本生殖医学会認定 生殖医療専門医 不妊治療費助成金指定医療機関 藤沢駅南口徒歩4分 TEL 0466-55-5011

スタッフブログ 山下湘南夢クリニック(YSYC)は、神奈川県藤沢市にある不妊治療を専門とする医療機関です。 そこで働く私たちスタッフが、日々感じた事や不妊治療に関する事を書いています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.02.18

    こんにちは

    受付の松浦です。

    新しい年が始まって、あっという間に1カ月半が過ぎました。

    まだまだ寒いですが、春の気配を感じる日もありますね。

    先日公開した織田信長と濃姫を描いた「レジェンド & バタフライ」を

    観に行ってきました。

    織田信長を題材にしたドラマや映画はたくさんありますが、濃姫との夫婦のエピソードは

    あまり知らなかったので、新鮮でした。

    気性の荒い濃姫を綾瀬はるかさんが見事に演じられていました。

    木村拓哉さんは圧倒的な存在感。

    まさにキムタク演じる織田信長でした。

    ここでふと、レジェンドという言葉が頭に浮かびました。

    レジェンドとは英語で legend 伝説・・・つまり伝説のように語り継がれる人物。

    SMAPとしてデビューして25年近くキムタクというキャラクターを作り上げ、

    新しい役に挑戦し続けながらも、ぶれずに今もなおキムタクであり続ける。

    レジェンドへの道を歩み続けるキムタクと織田信長が重なって見えました。

    今回の作品の監督は「るろうに剣心」の大友啓史監督でリアルで迫力ある映像でした。

    リアルなだけに比叡山延暦寺のシーンなどは眼をそむけたくなる場面もありました。

    脚本は現在NHK大河ドラマ「どうする家康」の古沢良太さんです。

    時代劇なのにコミカルでテンポも良く3時間という長さも感じませんでした。

    他の俳優の方々も素晴らしく、興味ある方は劇場で観てほしい映画です。

    家でゆっくり観る映画もいいですが、大きなスクリーンで迫力ある映像と音響で

    観ると臨場感があり、より楽しむことができます。

    また観たい映画を探して映画館に行く機会を作りたいと思います。




  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.02.11

    こんにちは。受付野尻です。
    暦のうえではもう春ですね。

    私は日本の行事がわりと好きで、そのひとつに出初式があります。

    叔父が消防団をしていたせいもあってか、
    お正月に祖母の家に集まると、歩いて出初式を見に行ったものでした。

    各地で行われる出初式は、それぞれに特徴があることを知ったのは大人になってからです。
    コロナ禍で行われない年もありましたので、数年前から狙っていた藤沢市の出初式に、やっと今年行くことができました。

    藤沢市の出初式に行きたかった理由のひとつに、消防訓練センターで行われることがあります。
    きっと、規模も大きく、こどもの頃の記憶に残っているようなものが見られると期待していたのです。


    まずは消防隊員によるドリル演奏からスタートです。
    激務の合間をぬって個々に練習に励み、皆揃っての練習はさらに難しいでしょうに、尊敬でしかありません。





    ドリル演奏が終わると、待機していた消防車両が一斉に赤色灯を光らせ、分裂行進です。
    消防車は地域の特徴に合わせた様々な種類の車両が配備されています。
    出初式では車両の展示が多いなかで、消防音楽隊のBGMをバックに「〇〇消防署の〇〇車両です」のアナウンスには興奮してしまいました。
    マニアックネタで申し訳ないのですが、お気に入りはこちらの明治出張所の大型ブロワー車。
    車両の後方に大型の扇風機のようなものがついていて煙を吹き飛ばします。
    この風の威力を体験してからはすっかりお気に入りに。




    出初式といえば、はしご乗りでしょうか。
    “おめでとうございます”の垂れ幕で拍手がわきおこります。
    会場がどよめくような演技は茅ヶ崎のほうが多くありましたが、江戸時代の町火消しを継承する伝統芸能はやはり見ものです。





    いよいよ災害救助訓練です。
    今回の想定は震度6強の地震により火災が発生し、7階と3階のビルに閉じ込められた人を救助するというもの。
    40m級と30m級の梯子車からレスキュー隊員が降下して現場へ向かうと同時に地上からも救助へ向かいます。







    洗練された流れるような救助活動と、間髪いれずに始まる消化活動は臨場感たっぷりで見入ってしまいます。


    クライマックスは消防団部隊による一斉放水です。
    会場も広いですし、色の数も多いので茅ヶ崎や寒川の出初式と比べても見応えがあります。





    もうニ月だというのに、新春のこんなにマニアックなネタを書かせてもらったのにはワケがあります。
    私のこどもの頃の記憶にはクライマックスの七色の一斉放水と同時に、ヘリコプターだと思うのですが、空からも大量の水が投下されたのです。
    その記憶がどうしても忘れられなくて、もう一度その光景を見てみたいのです。
    その光景を求めて出初式をあちこち見て周りたいのですが、どこの消防もだいたい同じ日程で行われるので、1年に見られるのは限られてしまいます。
    なので、どなたかここの出初式はいいよなど情報がありましたら、ぜひ教えていただきたいのです。
    ちなみに、横浜消防の出初式が航空救助訓練もあるようなので、2024年はこちらを見に行こうと思っています。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.02.06

    皆さんこんにちは。
    受付の峯山です。

    我が家は定期的にコストコへ行っているのですが、コストコはよほどの定番商品
    以外は、本当に入れ替わりが激しいので、気になった商品は「次に来た時に・・・」
    と思わず、すぐに購入しないと無くなってしまいます。
    なので、私は迷ったら買うようにしています。

    少し前の話になってしまうのですが、クリスマスにこの時期ならではの商品を求めて
    コストコに行ってきました。
    我が家ではクリスマスは必ずコストコへ行きます。
    もちろん、クリスマスのご馳走を準備するのが大変で面倒だからではなく、とっても
    美味しいし豪華だからです。

    今回買った時のカートの写真を撮り忘れてしまったので、その前に行った時の写真
    (大体毎回購入品は同じなので)と、今回購入した物を紹介しようと思います。
    クリスマスと言えば、ローストチキン!そして丸焼き!ですよね。
    1番の目的はコレです。




    みんな考えることは同じようで、この時期ばかりは整理券が配られて(普段は普通に買えます)、
    2時間ほど焼けるまで待って買います。
    待ち時間は長いですが、これがあるのと無いのとではクリスマス感が違うので、絶対にゲットします。

    あと、今回初めて見たのですが、チョコがボール状になっていて、中にココアパウダーと
    マシュマロの入っているクリスマス(冬)らしい商品を購入しました!
    偶然にも、その後コストコ好きで最近よくテレビに出ている矢田亜希子さんも、こちらの
    商品を紹介していました。
    見た目も可愛らしく、鍋で温めた牛乳(ここがポイント)をゆっくり注ぐと、チョコが溶けて
    中のマシュマロがポコポコと浮いてきてとっても楽しいです。




    クリスマスならではの商品ではないのですが、カートに乗っている乾燥マッシュルーム!
    これはオススメです!本当に美味しいです。
    乾燥したマッシュルームに程よく味が付いていて、ボリボリとスナック菓子のように
    あとを引きます。おやつにもおつまみにもオススメです。



    帰りにはフードコートに売っている、スムージーかソフトクリームのどちらかを必ず購入します。
    その時々のフレーバーによってどちらにするかを決めます。
    写真はスムージーなのですが、1つはミカン(前回)で1つは洋ナシ(今回)でした。
    どちらも本当に美味しくて、毎回「今回は何のフレーバーかな?」と楽しみです。
    ソフトクリームもとても濃厚で、毎回変わるフレーバーとプレーン(ミルク)の2種類が
    あるのですが、好きなフレーバーじゃない時はプレーンにしています。
    これは間違いないです。迷った時はミルクで!
    結構なボリュームなのですが、美味しくて食べれます。取り合いになるほど美味しいです。

    是非、コストコに行かれた際には、フードコートも寄ってみて下さいね。

  • カテゴリー:YSYCの日常

    2023.01.28

    こんにちは!
    受付の宮嶋です。

    いよいよ1ヶ月半後に迫ったWBC開幕!!

    昨年の日本シリーズで野球熱が上がっていた私。
    WBCをどうしても生で見たい…。
    10月ごろに、チケットの先行抽選がありました。
    が、希望する日にち・座席は全て落選。
    抽選直後に先行販売があり、その際はまだ別日程で1階席があったり、行きたい日程の2階席があったりしました。

    この感じなら一般販売で希望する日程・座席がとれるかも…と思った私は、この時点で購入することはせず。
    甘かったです。本当に。

    その直後、大谷翔平選手が出場を表明。

    そのあとに行われた一般販売。

    サイトにアクセスできても一向に購入まで辿り着けない状態が20分以上続き…見事にチケット戦争敗退しました。。

    日本戦はどの日程も座席も一瞬で完売。

    大谷翔平選手を一目見たい。その気持ちは全員一緒ですね…。
    改めてその人気を思い知らされました。


    そして先日、ついにメンバーが正式発表されました♪

    一昨年のオリンピックで活躍した選手をはじめ、昨シーズン活躍した選手、メジャーで活躍している選手たちが名前を連ねています。

    昨年、28年ぶりの完全試合を達成した佐々木朗希投手、ノーヒットノーランを達成した山本由伸投手、今永昇太投手。
    史上最年少の三冠王・日本人選手シーズン最多本塁打の記録を保有し、”村神様”が流行語大賞にもなった村上宗隆選手。

    オリンピックでも活躍した伊藤大海投手、栗林良史投手、山田哲人選手、甲斐拓也選手、源田壮亮選手、近藤健介選手。
    日本シリーズで熱い試合をみせてくれた宮城大弥投手、宇多川優希投手、吉田正尚選手、高橋奎ニ投手、中村悠平選手。

    そしてメジャーで活躍中の大谷翔平選手、ダルビッシュ有投手、鈴木誠也選手。

    大谷翔平選手が二刀流で出場するかは、まだエンゼルスと話し合い中とのこと…

    ここに書き出しただけでもすごい選手ばかり。
    この選手たちが同じチームとして世界と戦う…
    ワクワクがとまりません。
    楽しみすぎます!!

    試合を見に行けないのはとても残念ですが、テレビの前が一番の特等席だと思って全力で応援したいと思います(^^)
PAGETOP

医療法人社団 煌の会 山下湘南夢クリニック 院長:山下直樹
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
TEL:0466-55-5011 FAX:0466-55-5012